
昨日夜間に整形外科で娘の足を診てもらいました。レントゲンを撮る際に、医者が撮ることは可能か、被爆の心配があります。夜間の診療方法に疑問があります。
昨日娘が足を痛がり夜間に24時間やっている整形外科に行ってきました。
診療時間は普通にありそれ以降も診ていただけるけど先生一人しかおらずできる範囲でって感じです。
その時最初は話を聞いて頂き、レントゲン撮るか撮らないか、先生はできるだけ撮らない方向で考えてくれていてでもやはり撮った方がいいということで撮りました。
そこで質問なのですが
①放射線技師ではなく整形外科の医者でもレントゲンを撮ることできるのですか?
②先生一人しかいなかったので私がサポートのようにギャン泣きの娘の足を押さえながら撮ったのですが動いてしまい1枚だけの予定が3.4枚撮ることになってしまいました。被爆が心配です。
③夜間だったのでレントゲンが温まるまで待って下さいと言われ待っている間レントゲン室に10分程いたのですがその間に放射線出てて被爆してる可能性はないですか?
娘も抱っこしながらだったので心配で。
夜間だったのに快く診ていただき、レントゲンまでやってもらえたのはとても感謝してるのですが普通の診察時間通りに行く整形外科のやり方と違う点がいくつかあり大丈夫だったかな?と心配になってしまいました。
- 兄妹ママ(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
友達に放射線技師の子がいます。
①整形外科の先生なら放射線使うのは法律上認められてるそうです。
②その友達が言うには、
レントゲンは1000枚撮っても大丈夫🙆♀️CTのほうが負担が大きいかな💦
と言ってくれました。
③はごめんなさい💦ちょっと分からないです💦

ぽん
整形外科で勤務してます。
①問題ないです!
もはや医師に出来なくて他の人にできるものはないと思います👌
②これも問題ないです😊
③わからないです💦
-
兄妹ママ
レントゲン=放射線技師ってイメージだったので医師が撮影できるの?って思ってしまったのですができるのですね😳
③はやはり分からないのですね😭
でももし放射線が出ているなら先生がちゃんと教えてくれますよね😂- 4月2日

ゆん
X線は撮影時に出るだけなので③も大丈夫だと思いますよ☺️
-
兄妹ママ
そうなのですね😳
それも聞けて安心しました!
ありがとうございます!
子どもに撮影する時、大人と同じ放射線量の撮影をしてしまったとしても問題ないのですかね?- 4月2日
-
ゆん
同じ部位を撮影するにしても、体格が小さい方が必要な線量なんかも少ないんです🙆♀️
なのでそこまで心配しなくても大丈夫ですよ☺️
大人でもレントゲン撮るより普通に日常生活したり飛行機に乗った方が被爆量多いぐらいです!✈️- 4月2日
兄妹ママ
お友達に放射線技師の方がいて聞いてくれたのですかね?😳
ありがとうございます😭
①②は聞けてとても安心しました😭
③はまだ不安が残りますが
本当にありがとうございます😊
兄妹ママ
もう1つ差し支えなければお友達に聞いて欲しいのですが、レントゲンの撮影方法で1歳7ヶ月の小さい子には小児用の撮り方とかがあって大人とは違うのですかね?
退会ユーザー
ごめんなさい💦
過去にそういう話になっただけで、子供と大人の違いは聞いてないです。