※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
産婦人科・小児科

1歳前後はアレルギー検査が意味ないとことわられてきましたが、1歳6ヶ月だとどうですかね🥺

1歳前後はアレルギー検査が意味ないとことわられてきましたが、1歳6ヶ月だとどうですかね🥺

コメント

ママリ

日常生活でアレルギーの疑いがあって何か困っているのであれば別ですが、そうでなければ特に意味がないと思います。
アレルギーがあっても食べられるものは食べられますし、検査をしたところで何かが変わるわけではありません。
検査の数値と、出てくる症状の程度は比例しません。

息子がアレルギー体質で、食べ物だと小麦、卵、蕎麦がアレルギーですが、
小麦と卵は病院で負荷試験を受けながら少しずつ食べる練習をして、小麦はうどんで言うと50g、卵は生以外は食べれるようになりました。
何もしていない蕎麦でさえ、だんだんと数値が下がってきています。
逆に、スギ、ヒノキのアレルギーは3歳から出始めました。

  • ♡

    コメントありがとうございます!1ヶ月ほどくしゃみと鼻水で、市販薬も効かないので、ほっとけばいつも風邪治るのに、なんでだ??と思いまして🙂‍↕️

    検査の数値と症状は比例しないのですね、、、
    練習などあるのは知りませんでした、数値が下がることもあるのですね!

    アレルギー体質となるとみてる方も本人もつらいですよね😞

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

うちは1歳半で検査しました!
ハウスダストを疑って検査しましたが、全く関係なく卵と牛乳のアレルギー発覚でした😂
でも生卵はまだ試してませんが問題なく食べれてるので今後変わるかも?とか思ってます🤔
どうして検査をしたいかですね🤔

  • ♡

    コメントありがとうございます!
    そうなのですね!1ヶ月くしゃみが止まらなくて、鼻水もたびたび出るので、もしかして花粉とかハウスダストとかなのかな??と。
    いつもなら家族全員風邪ならうつるのですが、旦那にうつることはなく、あたしもたまーにくしゃみするくらいで鼻水うつらないし、、
    百日咳とかなら咳だし、、、と思って、なんだろう??と思っていました🥹
    あと、市販薬で大体風邪治るのですが、全く変わらずで!という感じです💧

    まさかのアレルギーが発覚することもあるのですね😂😂
    変わったり数値が下がったり練習したりすることを知らなかったので驚きでした!

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこの病院もそうかはわかりませんが娘のかかりつけ耳鼻科は快くいいよー!やろうかー!って感じでした。
    原因不明より分かる方がいいですもんね🙌
    うちは思ってたアレルギーとは違いましたが知れてあげる時は一段と気をつけるようになったのでやってよかったと思ってます☺️

    • 5月19日
  • ♡

    今日アレルギー科のある病院行って、検査できました!1週間から10日ほどで結果わかるそうで、不安でなんだろうって過ごすより気持ちが楽になったので、確かにやってよかったなと思いました💖

    • 5月20日