コメント
げーまー(27)
手当は10月とかだった気がします。
休職扱いなら雇用保険料とか
支払わないといけませんよね?
みんてぃ
育休なら社保料免除になりますよ。
-
みんてぃ
あ、元々扶養内なら変わらないです!
- 4月1日
-
ままり
雇用保険もなにも引かれてません、、住民税も今年は非課税みたいです😭
育児休業のほうも休職と同じですよね?- 4月1日
-
みんてぃ
はい、元々扶養内で育児休業(育休)に入るなら、休職と変わらないです。
住民税は育児休業かどうかでは変わらないです😊- 4月1日
-
ままり
ありがとうございます!!🙇♀️
子供の保育園も育休が取れず休職でも、育休と同じ扱いで手続きをしてくれるみたいで退園にはならないみたいです💦なので別に休職でも問題なさそうです🥰- 4月1日
-
みんてぃ
あ、そうですね、それがありました😅(保育園)でも大丈夫ならよかったですね😊
- 4月1日
-
ままり
そこが本当に心配だったのですが、育休がない体制?の会社もあるからそこは大丈夫みたいです😭
- 4月1日
ままり
そうなのですね😭
雇用保険も払ってないんです💦なので手当も出ないみたいで、、
げーまー(27)
それなら手当金元々でないですし
休職と同じ感じですね!
ままり
そうですよね〜💦育児休業もですよね?!諦めます😭
げーまー(27)
わたしは正社員でしたが
転職してすぐだったので手当金もらえず
育休もとれるかわからなくて
本社に相談したら育休扱いにしてくれて
保育園も退園にならずに済みました😔
ままり
そうだったんですね💦
私は妊娠中に転職したので手当はもらえないのは覚悟の上でしたが、保育園は育休がない職場の方もあるので休職でも育休扱いになるみたいで退園にはならないでいいみたいです😂なのでどちらにしろ休職と育休変わらないですよね?🤣
ままり
育休扱いというのは、手当なしの育休扱いということですか?🤔
げーまー(27)
わたしはそうでした!
ままり
ありがとうございます!!🥰