![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリん🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリん🐣
妊婦検診の紙が
例えば岡山市と倉敷市では
違う用紙なので、
岡山市の役所に行って、妊婦検診の紙を岡山市のものに交換してもらう必要があります!
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
倉敷市から岡山市の産婦人科通ってますがそのまま補助券使えるのでなにも手続きいらないような…🤔
-
のん
というか…3人とも倉敷市から通ってますが手続きしたことありません!!- 4月1日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
3人とも住んでる市で出産せず倉敷市で出産してますが、そのまま母子手帳発行した市のやつで普通に行ってました。
なので県をまたがない限り補助券は使えると思いますよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆様、コメントありがとうございます☺️💗まとめての返信で申し訳ないです🙇♀️
同じ県内なら大丈夫そうですね👼一応事前に産婦人科には予約の際に伝えようと思います🌸ありがとうございました❣️
コメント