![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳半の子供に高濃度のフッ素を塗布した際の安全性について不安があります。
子供のフッ素についてわかる方がいたら教えて下さい😭
一歳半検診でフッ素を塗ってくれると聞いていたのですが、私の住んでる市では歯科検診だけでフッ素はありませんでした。
なので後日自分が行っている歯医者へ息子を連れて行き相談すると、エナメル質形成不全もあるので、フッ素は塗った方がいいと言われて塗布してもらいました。
よくわからなかったのですが濃度が9000?とかで高濃度だけど量は年齢に合わせているので大丈夫と言われました。
フッ素の前に歯磨きを先生がしてくれたのですが、チェックアップのぶどう味の泡立つタイプでした。
まだうがいができないとは伝えていましたが、別に飲み込んでも大丈夫だからと言われて、歯磨きの後にフッ素を塗って終わりでした。
しかし後からチェックアップの歯磨き粉を見ると、泡立つタイプのものはフッ素濃度も濃いし一歳半の子には使用しないと見たのですが大丈夫だったのでしょうか?
その後しばらくして、転んで口の中がきれたのですが、フッ素を塗布してもらった時にすごく泣いて暴れて大変だったので、今度は小児歯科を探してそこに行きました。
するとそこでは、フッ素は3歳でうがいができるようになってからしかしないと言われてびっくりしました。
一歳半で高濃度のフッ素を塗布してもらっても大丈夫だったのかずっと不安なのでわかる方がいらっしゃったら教えて下さい💦
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
濃度はわからないですが
1歳から定期的にフッ素塗ってもらってます😳
![ぴょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょこ
市による、歯医者による、のかなぁと思います!
うちは1歳半検診で、フッ素の無料券を貰って歯医者でしてもらいました。
同じくチェックアップの泡立ちタイプをオススメされたので買いましたが、後日ドンキでジェルタイプを見つけてそっちに変えました。
一応歯医者なので、大丈夫だと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
私も普段使いにチェックアップのバナナのジェルタイプを勧められて使っています。
同じものですか?
そうですよね💦
歯医者さん疑い出したらキリないですよね😅- 4月1日
-
ぴょこ
同じバナナです🙆♀️
うちはうがいは出来てるような、出来てないような感じです😅
医者も人によって違ったりするので、どの人を信じるかかなーと思います!- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
うちはうがいしなくても大丈夫と言われたのでしてないです😅
後日行った小児歯科ではしないと言われたので不安になってしまったのですが、フッ素はそれぞれ歯医者さんで考え方全然違うようですね😂
最初に勧められたのはチェックアップのkodomoというやつでしたか?🙄- 4月1日
-
ぴょこ
そーです!それしかなくてそれを進めれました!
- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
歯医者さんによってかなり変わるのでわからなくなりますね😰- 4月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
フッ素添付はうがいできなくても歯が生え始めたらやりますよ💡
うちの地域は1歳半検診の歯科検診でもフッ素添付ありました🥺
エナメル質形成不全なら初めの先生が言われた通りフッ素添付は定期的にした方がいいと思います。
今は高濃度のフッ素を3か月に1回くらいでするのが一般的ですし、チェックアップのぶどう味も毎日ではなく歯科医でしただけなら大丈夫です😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
高濃度のフッ素3ヶ月おきに塗っても大丈夫なものでしたら全然大丈夫そうで安心しました😭🙏
普段はチェックアップのバナナ味のジェル タイプの物を勧められて使っています😄- 4月1日
-
ママリ
うちの子は定期検診が大体3か月に1回でその時に一緒にフッ素もやってもらってます💡
うちもチェックアップバナナです💖
うがいさせるのが面倒なのでこのまま6歳までチェックアップバナナかなって思ってます🤣- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね☺️
高濃度だからって心配しなくてもいいんですね😭
よかったです🥺
一歳半からずっと続けられていますか?😃
私もまだ全然うがい教えれていないのでまだまだチェックアップのバナナにお世話になろうと思っています😂✨
量ですが、一応毎日この通りに目安にしているのですがたまに少し多く出てしまうこともあって…😅
どれくらい使われていますか?
あとこれって朝晩どっちも使っていいのかわからなくてもし宜しければ教えて下さい🥺🙏- 4月1日
-
ママリ
うちの子は1歳からずっと3か月おきにやってます!
私もこれ目安に歯磨きやってます🪥
1回の目安がこの量なので、朝夜年齢に合わせた量にしてます💡
けど夫がやる時は6歳くらいの量出してるし、私もたまに多めになっちゃってますが本当に危ないのは歯磨き粉1本飲んだら〜って言うレベルなので多少多くても大丈夫です✨- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
一歳から3ヶ月おきに続けられてるんですね!
すごいです😭👏
うちの子ギャン泣きでいつも押さえつけていて😂
ちなみに高濃度のやつですか?😃
朝夜使ってもいいんですね☺️
全然わからずとりあえず夜だけはこれで磨くようにしていましたが朝も使ってみたいとおもいます☺️
少々多く出てしまう日があっても気にしなくても大丈夫そうで安心しました😭
ありがとうございます😭
歯医者さんで聞いても、少しでいいですよ〜しか教えてもらえずわからなかったのでママリに感謝です🥺- 4月1日
-
ママリ
うちの子も歯医者はギャン泣きで前回はやっと泣かずに出来ました!笑
濃度は分からないんですけど歯科医でしか出来ないやつでりんごの味のフッ素塗ってもらってます💡
その前にチェックアップバナナで歯科衛生士さんがしっかり歯磨きしてからフロスもしてくれて、仕上げにりんご味のフッ素を塗ってくれる感じです✨- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
えぇーすごいです!😊
フロスまで👏✨
うちの子も3歳になったら泣かずにできるようになってくれたらいいな☺️
歯科医でしかできないやつってことは同じやつかもしれないですね☺️
うちもチェックアップのバナナで磨いてくれたら安心だったのですが🥺
気になったので歯医者さんに問い合わせしてみたら、チェックアップのkodomoのぶどう味だけど量を一歳半の子なのでほんの少ししかつけてないので大丈夫ですと言われました。
日常的に使うにはよくないけとこの一度だけだったなら大丈夫と思っていていいですかね?😭- 4月1日
-
ママリ
うちは私が虫歯になりやすくて今も苦労してるので子供にはちゃんとしたくて家でもフロスしてます😂
フロッシーって言うフロスが色んな味が入ってて子供も喜んでやらせてくれます🤗
そうですよね、不安になりますよね💦
ぶどう味も500と950がありますが、どちらにせよフッ素濃度が年齢より高くても1度だけなら大丈夫ですし心配ないですよ🙆♀️
友達で間違えて2歳の子に950を3か月毎日使ってた子がいましたが、その子は何ともなかったのでよっぽど歯ブラシにべっとり付けて〜とかじゃなかったら大丈夫だと思います🥺- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
フロッシー私も見てみます☺️
わーそうなんですね😭
何ともなくてよかったです🥺
あとそれを聞いてすごく安心しました✨
ありがとうございます☺️🙏- 4月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
泡タイプは濃度高くても大丈夫と
歯科衛生士さんのインスタで見ました!
普通の歯磨き粉はちゃんと濃度守らないといけないようです。
フッ素はなんだか賛否両論あるので、ママさんの意思をしっかり決めていた方がいいかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ということは息子はまだ一歳半なのに歯磨き粉タイプで歯医者さんで歯磨きされてしまい…だめだったんですね😱
一度歯医者に問い合わせしてみたいとおもいます💦
ありがとうございます😭- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
私も間違えてピンクのウサギのを1ヶ月くらい使い
そのインスタでその濃度はまだ早いと書いてあって慌ててバナナを買い足しました💦
こどもって書いてあるから間違いやすいみたいです。
一応なんともなく過ごしています。
一度だけのようですし、次回から歯医者さん変えてみてはどうでしょうか?
うちの歯医者さんは歯磨き粉使ったら上手に磨けてるからわからないからと、いつも水で濡らすだけで、最後にフッ素塗布しておわりです。- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
わかりにくいですよね💦
何ともなく過ごされているとのことでよかったです🥺
今は小児歯科に連れて行っていて、そこではフッ素は3歳からと言われているのでそうしようとおもいます。
ありがとうございます☺️- 4月2日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの子は1日3回チェックアップのぶどう(500ppmf)を使ってます。
うがいできないのでほんのすこーしにしていますが、私が通わせている予防歯科に力を入れている歯医者さんでは、3歳までは500がいいと言っていました。
外国では水道水にフッ素が入っている国もあるみたいですよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙏
チェックアップのフッ素濃度500でふどう味もあるんですね😃
バナナしかないと思っていました☺️
普段はチェックアップのバナナで磨いているのですが、歯医者さんで磨いてもらった時にぶどうの泡立つタイプだったので、後から調べると濃度が濃いくてびっくりして💦
歯医者さんで使ってるものだし一度だけだったので大丈夫かと思ったりもしましたが後からずっと不安になってしまって😭- 4月1日
-
はじめてのママリ
きっと濃度の低い方のぶどうだったのかも?
といいつつ、私の歯医者さんも「どの味がいいですかー?」って選ばせてくれた中に950もありました💦
そこまで神経質にならなくても大丈夫なんだと思います。
大量に毎日摂取していると歯に斑点が出たりすることがあるようですが…重大な事故に至るようなものではないからこそ、長年水道水に入れてみんなに飲まれているんだと思いますよ〜。
赤ちゃんのこととなるととっても不安になっちゃいますよね。
虫歯になると永久歯に影響が出るので、どちらのリスクをとるか…で考えて、私はフッ素を毎日使うことにしました。
とはいえ爪楊枝の先くらいしか使ってませんが…
すごく昔からフッ素の有効性は変わらず言われていますから、それなりに効果が高いんだと思います!
少しでもtgさんの不安がとれるといいなぁ…- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😭
気になって歯医者さんに聞いてみたらやはり950の方でした💦
ただ量を一歳半の子に合わせて調整しているので大丈夫ですよと言われました。
ほんとに大丈夫!?と思いましたが一回きりのことだし大丈夫かなと思うようにしようとおもいます😢
次からはここではなく小児歯科に連れて行きます☺️
一歳半をすぎてから歯が次々に生えてきてエナメル質形成不全が複数あったので、もしかしたらこの時のフッ素濃度が…とか考えたりしてしまっていましたが考えすぎですよね😰
私も毎日夜だけチェックアップのジェルを3ミリほどだけつけて磨いています☺️
朝も使っていいよと言われましたがなんとなく夜だけにしています😅- 4月3日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
一歳からされているんですね✨
普段は家でチェックアップのバナナで磨いているのですが、歯医者さんでも定期的にしてもらった方がいいんですかね☺️