※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーたん
子育て・グッズ

娘の行動に不安を感じています。自閉症の疑いがあるか心配です。周囲の子どもと比較する機会がないため、症状について不安があります。

もう少しで1歳8か月になる娘がもしかして自閉症なのでは?と不安です。

・話す言葉はパッパ、マンマ、美味しい、おはよう(はいや!と言います)いないいないばぁ、ばいばい(まいま〜いと言います)などです。
パッパ、マンマはパッパッパッパ〜やマンマンマンマン…のような時もあります。

・自分でご飯を食べようとしません。スプーンやフォークを持たせようとしたら泣きます。
たまに自分からスプーンやフォークを持つんですけど、お皿にカンカン当てるだけで食べようとしません。

・コップ飲みができません。トレーニングさせようとしたら泣きます。ストロー飲みはできます。

コロナ禍もあり、支援センターはあまり行っていませんので周りの同じ月齢の子がどのような感じなのかが分からないのですが、自閉症の疑いはあるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

自閉症…とかではなさそうですが…😱
個人差はあるので今はそこまで
気にすることないですよーー🥺
コップ飲みもうちの娘は最近できるようになりましたし、宇宙語はよーーーく発しますが意味ある言葉は一切喋りませんし😚♫

  • みーたん

    みーたん

    解答ありがとうございます💦
    コップ飲み最近できるようになったんですね☺!
    質問なのですが、上のお子さん手を繋いで歩いたりできますか?
    私の娘は歩くことはできるんですけど、手を繋ごうとすると振り払われるので…💦

    • 4月1日
deleted user

うちも似たようなもんですよ😅
けど自閉症かも?とは思わないです。
話す言葉はまだまだ少ないですが、コミュニケーションはある程度取れてる感じするので大丈夫かな〜って思ってます。

  • みーたん

    みーたん

    この間の1歳半検診で心理士と相談することを勧められたので少し焦ってしまいました。
    質問なのですが、お子さんは手を繋いで歩いたりできますか?
    娘は手を繋ごうとすると振り払われるので…

    • 4月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    全然繋がないですよ〜😂
    散歩行くと外の世界に興味津々っぽいので、自由に動きたいんだろうな〜って思ってます。

    • 4月1日
あさとるか

上の子が同じ月齢の頃そんな感じで2歳の頃まで様子を見ていましたがあまり変わりなく
今も単語らしい単語の発語もあまりなく宇宙語ばかりなので

自閉症のことや普段からの声かけの仕方とか色々と心配になり

市の保健センターで保健師さんに発達相談にいったりしたところ


今はまだ言葉をたくさん聞いて吸収している時で喋り出すまでに時間がかかるタイプだったり

スプーン、ストロー飲みなどが出来るようになるのも
本人のやりたい気持ちが出て
出来るようになるまで本当に個人差が大きく

言葉は発してなくても
オムツ持って来てと言ったら持って来てくれたりとか

名前を呼んだ時に反応してくれたりこちらの言った事の理解をしているかやコミュニケーションが取れているかが大切で

一概に自閉症による発達遅延ではないみたいでした🤭🍀


あとは保育園に行ったりもしておらず自宅保育なのと
コロナ禍で児童館や子供の多い公園に頻繁に行けなかったり

下の子が生まれて焼きもちをやりたりして
自分で出来そうな事があっても出来ないからやってくれ!
みたいに甘えてきてるように感じる事もあります🤫


保健師さんに相談した時に
言葉などな発達支援を目的とした月1、2回の親子教室を紹介してもらい来月から通う予定です🙋‍♀️

周りの同じくらいの子と比べたりするとかなりマイペースで
心配になる時もありますが
それも個性だと思うようになったら気がすごく楽になりましたよ☺🍀

  • みーたん

    みーたん

    解答ありがとうございます😭
    あさとるかさんの返答を見て少し安心しました。
    娘ものんびりさんなのかな〜と思いながら気長に待って見ようと思います✨

    • 4月1日