※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

公園で話しかけると不審者扱いされるお父さんについて、皆さんはどう思いますか?

公園で父親が他所の子供に話しかけたら不審者になった…らしい。
友達の話ですが、その子のお父さんは幼稚園の園長をしていて赤ちゃんも子供も大好きです。
退職して公園散歩、ベンチに座って休憩…がルーティン。そこで、よく子供に話しかけたり、ベンチで隣同士になった赤ちゃん連れのお母さんに話しかけたりするのが好きらしいのですが、よく不審者扱いをされることがあるそうです。
子供が「なにしてんのーー?」って寄ってきてくれるんだけども、母親が慌てて「すみませんっ」って連れ戻しにくるそうです。

昨今、物騒なこともあるし、仕方ないとは思いますが
なんか寂しいなとも思ったり…
これがおばあちゃんとかだと警戒心は低めですよね😅

皆さんは話しかけたりしたらどう思いますか?

コメント

ママリ

不審者というか、娘はおじいちゃん苦手で、自分の二人のおじいちゃんにも泣くので、ちょっと面倒だな、って思います😕
特にぐいぐい近づいてくるおじいちゃんだと、娘は逃げるし、おじいちゃんには傷つけない言葉をかけないといけないし💦

その点おばあちゃんの方が、子供との距離感をわかっている人が多い気がしますね。

空色のーと

すみません、見知らぬおじさんなら、私は嫌です😅確かにおばあちゃんならOKかも 笑