※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
お金・保険

高額医療費の手続きについて、予定帝王切開のための申請方法が知りたいです。前回は手続きをしていないので、どこでどうすればいいのか教えてください。

高額医療費の申請について
2人目の妊娠がわかり、予定帝王切開です。
1人での時は手出し17万でした。
高額医療費という存在は知ってましたがよくわからず前回はなにも手続きしてません。
どこでどのようにして手続きするのですか??
全くの無知ですみません、、

コメント

Y.Y

社会保険に入ってれば
協会けんぽから書類ダウンロードして会社に提出
国保なら役所の保険関係の所でやり方教えてくれます!

  • nana

    nana

    なるほど!
    社保なので会社に提出なんですね!

    • 4月1日
はな

社保ですか?
手続きは保険組合によって異なりますので、保険組合のホームページ見てみるといいですよ。
うちの保険組合だと、手続き不要で自動計算して後日口座に返してくれます。

窓口での支払い自体を減らすなら、限度額認定証という、医療費支払いの限度額までしか窓口で払わなくて良いよっていう証明書を先にもらっておいて入院時に提出しておけば大丈夫です。
それも保健組合に「限度額認定証をください」と申請が必要です。

ホームページ見てもわからなかったら、ホームページか保険証に書いてある電話番号とかに聞いてみちゃったほうが早いかと☺️

  • nana

    nana

    限度額認定も高額医療費も負担額はあまり変わらないんですか?
    それなら限度額認定のほうがよさそうです!
    聞いてみます!
    ありがとうございます😊

    • 4月1日
  • はな

    はな


    限度額認定証というのは、高額医療費の制度の中の1つの仕組みなので、限度額認定証を使っても使わなくても最終的な負担額は同じです。

    本来は、窓口では請求どおりたくさん払ってきて、後日はみ出した分を返金されるものなのですが、そもそも窓口の時点で高額医療費の限度をはみ出した分は支払わなくて良いようにできるのが限度額認定証です。

    • 4月1日
  • はな

    はな

    ちなみに、うちの場合申請先は会社ではなく保健組合です。
    会社や組合によるかもしれませんので、よく調べた方がいいですよ☺️

    • 4月1日
  • nana

    nana

    詳しくありがとうございます!!
    会社にも聞いてみた方がいいですね!
    ありがとうございます😊

    • 4月1日
ママリ

1人目の時も帝王切開だったと言うことですか?
それなら確実にお金返ってきますから手続きしましょう。

主さんが持ってる保険証に保険者の名前や問い合わせ先が載ってます。その名前で検索かけてホームページに高額療養費の返金手続きのやり方書いてあればそれをやったらいいですし、分からなければ保険証に書いてある問い合わせ先に連絡したらいいです。

  • nana

    nana

    1人目も帝王切開でした!

    聞いてみます!
    まだ妊娠初期なのですが、これはいつまでに申請しなきゃとかあるんですか?

    • 4月1日
  • ママリ

    ママリ

    高額療養費制度は医療費を支払った月の翌月から2年以内という期限があります。お子さん1歳2ヶ月ならすぐにでも手続きしたらいいです。

    また、次の子に備えての限度額認定証に関しては今からでも発行の手続きしておいたらいいですよ。認定証は有効期限が1年間となります。認定証が届くまでには1~2週間かかります。
    帝王切開の時だけじゃなくて、もしかしたらその前に切迫とかで入院の必要性が出てくるかもしれません。何が起きるか分かりません。
    発行したけど使わなかったってなっても問題はないですし😅

    • 4月1日
  • nana

    nana

    そうなんですね!!

    高額医療費制度と限度額認定の申請をしたいと伝えたらいいってことですよね?
    電話してみます!
    ありがとうございます☺️

    • 4月1日
  • ママリ

    ママリ

    同時に言う場合
    1年前に支払った医療費について高額療養費の返金手続きと、これから使う予定の限度額認定証の発行申請
    って感じで言ったらいいと思います☺️

    • 4月1日
  • nana

    nana

    今電話してきましたー!
    ありがとうございました😆😆

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

限度額認定適用書を事前に健保から取り寄せ、入院時持参すると手出し少なくすみますよ。

  • nana

    nana

    入院時に持っていくんですね!
    ありがとうございます☺️

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    健保に問い合わせて見てください!!

    • 4月1日