![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新築外構工事の境界フェンス50mが200万円は妥当でしょうか。予算は限られており、建築会社からの見積もりに不信感があります。境界フェンスについての意見を伺いたいです。
新築外構工事境界フェンス50mで200万円は妥当でしょうか。
基礎工事をして化粧ブロック2段にスチールネットフェンスです。
古屋ありの土地のため、今週末の測量後、自分の土地又は共有だった場合、隣地の方に解体して良いか交渉する予定でした。おそらく3辺全て共有です。
建築会社の下請けの出した見積りです。
ローンの範囲内で外構工事をする予定のため、予算は限られています。
建築会社には何度か外構込みの予算を教えてもらえないか聞いたのですが、家の間取りが決まってからが通常なのでと回答を得られませんでした。代わりに150万円でこの程度出来ますと提案されましたが、その提案に境界フェンスは入っていませんでした。
家づくりも大詰めのところで、不動産屋から解体日の目安の連絡が来たため、もう一度教えてほしいと頼んだところ、1週間以上かかって上記の見積り金額で返事が来ました。
この対応にも疑問を感じます。
もう間取りも大幅に変えるのはスケジュール的に難しく、予算を考えるとブロック塀を残すしかないかもしれません。
初めに伝えると家の予算を削られてしまうから回答しなかったのかと疑念を持っています。せっかく新築なので綺麗にしたいですが、予算がなければブロック塀を残すこともできるので。
総予算は何度も伝えていましたので、不信感が拭えません。
他の外構業者にも聞いてみればよかったのかもしれませんが、建築会社を信頼してましたので、総予算を伝えて外構費用は見えているのに大幅に超えた金額を提示するとは思っていませんでした。ちなみに150万〜200万程度で考えていました。
最後は愚痴になってしまい、申し訳ありません。
予算を考え他にも諦めた点などもあったので、すごくショックでした。
境界フェンス工事をされた方等、ご回答いただけますと幸いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
高さだったりものだったりで全然違うんですけど、例えばリクシルとかだとフェンスだけで1mあたり1万とかかかるものもあります。
これには、間の棒とか金具とかは付属してないです。棒と金具で6000円とかしますね。
めっちゃ単純計算ですけど、1mあたり1万のフェンスで50万、金具などもその間隔だとして30万、ブロックの積み上げや人件費含み、若干水増ししてる感はあるかもしれませんが、びっくりするほど桁違いな請求でもないかなと思います🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
200万の内訳にも寄りますが…
解体、撤去も込みなら妥当な線かなと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
解体、撤去は売主持ちなので新設の費用のみです。
少し高い、と言う印象でしょうか。
他の外構業者にも早急に相談してみようと思います。- 4月1日
![naa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
naa
ykkap のメッシュフェンス高さ80cm、ブロック2段で80m弱で110万でやってもらいました!
ハウスメーカー経由でやると普通の外構業者より高くなってしまうと思います!
-
はじめてのママリ🔰
naaさんと比べると倍以上の費用という事ですよね。
やはり業者によってかなり費用が異なるのでしょうか。
安い業者にも見積もり依頼してよく比較してみます。
具体的に金額を教えていただき、参考になりました。
ありがとうございます。- 4月1日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そうなのですね、、、。
外構費用を甘く見ていました。
早急に解体するか決めないといけないので、建築会社によく説明してもらおうと思います。