コメント
退会ユーザー
変わりませんよ!
貰える場所が変わるってだけです!
国保から国からで、社保は協会けんぽからです!
だいたい今はどこの産婦人科も一時金の手続きは勝手にやってくれますよ!
退会ユーザー
変わりませんよ!
貰える場所が変わるってだけです!
国保から国からで、社保は協会けんぽからです!
だいたい今はどこの産婦人科も一時金の手続きは勝手にやってくれますよ!
「お金・保険」に関する質問
ご祝儀払うのがしんどいです。 夫がご祝儀は出したくない派です。 夫は友達がいないし、親戚や兄弟もももう結婚しないのでご祝儀を出すことはないと言います。 なので、私は妹や友達の結婚式のときはご祝儀は自分の小遣…
育休延長の際、給付金は遅れず今まで通り入りましたか? 普段であれば、支給月の前月末とかに振り込まれていたので前倒しで早めに入金があったのですが、11月支給月で現在まだ入金がありません。 会社に問い合わせると、…
児童手当など 使わずに将来子供にあげますか? 児童手当をNISAに入れてるんですが、将来、福利を含め、全額、子供の学費などに使ってしまっていいのか、いやいや、子供の教育費は親の給料から出すべきなのか、時々分から…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
じゃあ一時金はでるんですね💦
退会ユーザー
国保でも社保でも出ます!
私も旦那の扶養に入ってますが、一時金手続きを産婦人科でやってもらったので、数万病院に払うだけで済みましたよ!
はじめてのママリ🔰
次の検診の30週頃に出産育児一時金が直接病院に支払われるように病院で手続きを行うのですが、ただ保険証が手元にくるまで1ヶ月かかる状態なのでその場合一時金ってどうなんだろうって思いまして😭💦
退会ユーザー
なるほど!
病院に事情説明すれば対応してくれると思うので、聞いてみてください!
もう扶養入って保険証待ちですか?
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😭
退会ユーザー
保険証待ちならそこまで長くかからないはずなので、基本的には直接支払い制度使えると思いますよ!
私の友人は里帰り出産で地元の産婦人科に初めて行ったのが34週だったけど、直接支払い制度使ってます!
保険証が届いたら書類書けば全然問題ないです!