※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゅん
子育て・グッズ

子どもたちが競い合うことは普通のことです。年齢による行動で、原因や解決策についてアドバイスが欲しいです。

子どもたちが常に競おうとするんですけどあるあるですか??
例えば、お風呂に入るのも、どっちが先にシャワーを使うか、湯船に入り使いたいおもちゃを取るか、ドライヤーを使うか。
電気のオンオフ、食後の歯磨き(洗面台の使用)等、挙げるときりないんですけど毎日やってます😥
だいたいどっちかが泣いて私がもー!!ってなってます。

このくらいの年頃は仕方ないのか何か原因があるのか…
解決策やアドバイスあればよろしくお願いします。

コメント

ぽんぴ

あるあるですよ(笑)
2歳差の姉妹ですが、張り合いまくりの時もあるしたまーーーに譲ったりすることもあります、、

  • にゅん

    にゅん

    やっぱりあるあるなんですね😂
    そういうときどのように仲裁?対応されてますか?

    • 3月31日
  • ぽんぴ

    ぽんぴ

    とりあえずジャンケンか順番こかです(笑)
    先にやろうとした子優先で下の子の気を一瞬でもそらすですかね🤣

    • 4月1日
  • にゅん

    にゅん

    順番こをいつも言ってるんですけど地道に気長になんですかね😅
    気をそらすのもやってみます笑
    あるあるで気が楽になりました😂

    • 4月1日