※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
お金・保険

500万円の年収で、子ども2人の一般家庭が持ち家で団信に入っている場合、どれくらいの貯蓄があれば保険に加入する必要がないでしょうか?

年収500万くらいの一般家庭子ども2人でざっくりといくらくらいの貯蓄があれば世帯主は保険に加入する必要ないですかね?
家は持ち家で団信入ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

生命保険なら4000万
医療保険なら1000万ぐらいですかね😊

  • mii

    mii

    わかりやすくありがとうございます☺️✨

    • 3月30日
マグロ

子供2人分の学費で最低2000万でしょうか…

とはいえ、我が家はもう少し貯蓄あり、持ち家で団信入ってるのですが、保険も入ってます💦
結構不安症なので、とりあえず子供の進学の目処が立つまでは、いくら貯金が増えても掛け捨ての安いのは継続するつもりです😅

  • mii

    mii

    ご回答ありがとうございます!
    不安になるのわかります😭
    うちももう少し貯蓄あるのですが、今入りすぎかなーと思っていて💦
    個人年金 月28000円

    死亡保障500万(三大疾病なども込み)+医療で月6000円

    死亡保障(定期)1000万で月2000円

    他に夫婦で積立NISA、子2人ジュニアNISAやってます!

    死亡保障のどちらかを辞めようと思っているのですが、マグロさんはいくらくらいの保障ついてますか?

    • 3月30日
  • マグロ

    マグロ

    死亡保証は主人は1500万くらいで月2000円と医療は3大疾病なしの癌保険はありで2800円位ですね〜。共に掛け捨てです。
    個人年金や投資は我が家はこれから検討です💦
    貯蓄してるだけでは勿体無いので、今勉強中です〜💦

    結構投資や貯蓄あるなら保険は最低限掛け捨てでも良いのかな〜とは思います🤔

    • 3月30日
  • mii

    mii

    とても参考になります✨
    我が家はNISAは昨年始めたのですが、貯蓄しているだけではもったいなく感じてしまいますよね😭
    年金も一応死亡保障にもなるので、最低限にしようと思えました!
    夜遅くにお付き合い頂きありがとうございます☺️

    • 3月31日