
上の子と下の子の関係で悩んでいます。怒り過ぎてしまうことに反省し、すぐ怒らない方法を知りたいと相談しています。
ふと下の子と同じ月齢の時の上の子の動画観てたら…涙が込み上げてきました…
猛反省の涙です。
上の子は今は下の子が産まれてきて、自分が1番じゃなくなり反抗的な姿が増え、叩いてきたり物投げたり、すぐキーキー大声で泣いてそれで下の子泣いちゃうし、沢山怒ってしまう事が多くあります…
下の子が産まれる前からフルタイムで働いてて毎日ドタバタで余裕がなくすぐ怒ってしまう事ありました…
怒鳴りつけたり、時々お手手の方に思わずぺちっと叩くような事をしてしまったり…(絶対叩かないと決めているので明らかには叩いた事ありません)
上の子が赤ちゃんの時はまだ私こんな鬼じゃなかったなぁ…純粋に優しい声で話しかけてたなぁ…
本当に申し訳なさすぎて(T . T)(T . T)
ここまで来るのに何度も怒りすぎないように、すぐに怒らないようにと反省してきたのにダメだった…
それのせいなのか、長女も気強い感じがする、時々口悪い時があるのでその時は直すけど、完璧自分のせいだよなと。
それでも毎日毎日ママ大好き💕って。😭
今更ですが、すぐ怒らないようにとする秘訣ある方いたら教えて欲しいです。
6秒間まつとかのアンガーマネジメントも無理で…待っても私も負けず嫌いでこだわりが強いのか、怒る内容が頭から離れないので中々難しい…
- はじめてのママリ⭐︎(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

kitty
育児書などは読まれていますか?😊
ご自身の考え方と合う本を読まれるのが良いかと思うのですが、私は佐々木正美先生という児童精神科医の先生が書かれた本が好きで何冊も読んでいます📗
とても穏やかな気持ちになれる内容で、佐々木先生の本のおかげで私は優しい気持ちで育児と向き合えていると思います😊🎀
はじめてのママリ⭐︎
読んだことないです🙄元々本自体読まないので、身近ではありませんでしたが、ためになるとのことで
佐々木正美先生という方の本探してみたいと思います😊
ありがとうございます✨