
4歳の子供がやんちゃで食事が遅いことに悩んでいます。他人の期待や子育てのプレッシャーに困惑し、旅行中もストレスを感じています。育児に不安を感じています。
4歳ってこんなもんですか?
走るな〜!と言っても走る、
口悪め、口ごたえもするようになり、
ご飯しっかり食べずに動き出す、
ご飯食べるのかなりおそい、、
親戚のおばさんに
今しっかり怒らんと手に負えんなるで
と言われてモヤモヤしました。
4歳児ってこんなもん、
死ぬこと以外はOKとゆるゆるな育児で
今までやってきましたが、
そんなにダメなことですか?
ご飯中も早く食べろ食べろと
おばさんたちはサッサと食べ終わると席を立ち
子供としてはさらにプレッシャー、、
…子供も最終すねてしまい、
もうどっかいく!とか言ってて、
それを言わす私が悪いと散々ゆわれました。
最終泣き出して、ご飯屋さんの中で、、
可哀想でした…
4歳はそんなにお利口さんなんですか?
おばにも孫がいて、よく食べてなんでもありがとう
とかしっかり言えてて偉いと言われました。
2歳さで上に2人います。6歳、8歳です。
下の子も生まれたので、抱っこ!と
息子はよく言ってきていてできる限り抱っこもしてあげています。無理な時は無理と言うと諦めますし
しっかり普段は歩きます。(走る事は確かに多めです)
動くのが大好きです。
どうせ小学生にあがっていくと
抱っこもできなくなる、この小さい時は
目一杯可愛がりたいと思って子育てに奮闘していましたが
とってもモヤモヤして、、、
何が言いたいのかまとまってないですが、
吐き出したくて投稿しました…
旅行中なのに、舞い上がって楽しくて
声大きくなっちゃっただけ、
旅行中に怒るのかわいそうだなと
多少いつもよりおおめにも見てました。
はあ…
旅行も、おばさんたちが行きたいといっていた
祖母のお墓参りメインで行きました。
叔母にも、子ども(プラス孫)がいますが連れてってくれそうに
なかったので私が企画しました。
行かなかったらよかったなぁ…
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
走るなと言っても走るし、口答えもするし、ご飯中に立ったり、時間かかったり…我が家も全く一緒です😅
私はイライラしてしまいますが、投稿主さんはお子さんをとても可愛がっていらっしゃるようで尊敬します✨優しいお母さんですね🥰
お母さんがそんなふうに思ってくれて、お子さんたちはきっと幸せだと思いますよ!

パンナコッタ
そんなもんですよ!
まだ、4歳です😖
楽しくなったら、はしゃいだりしちゃいますよね〜
ご飯屋さんの中で走ったわけじゃないんですよね?
ご飯中に席を立ったりするのはまぁ、良くないかなとは、思いますよ
いずれ、誰かに言われますね😢
幼稚園や、学校なら先生に😖💦
好き嫌いに関しては、子供にだって好みがありますからね😥
お礼は言えた方が良いのでしょうが
長女なんて、おはようございますすら、蚊がないているような声でしか言えませんよ😂
そんな親が言って分かって、出来るなら
みんな苦労してませんよね😅
4人いても4人とも性格違いますからおばさんの視野狭いな〜と思ってしまいます😂
-
はじめてのママリ🔰
走ってないです。
みんなに(家族)話しかけたりして
お箸が進まなかったりて感じです…
なぜこっちがおばの顔色?を伺わないといけないのか?と
最終イライラしてました。😖笑
蚊の鳴くような声に笑いました☺️
かわいいですね☺️
せっかちなんでしょうね、
もう一緒には絶対行かないです。
楽しみにしてたのに、後味わるくて
悲しいです😔😔- 3月31日

はじめてのママリ🔰
私は結構厳しめに怒ってると思うので、走るなと言ったら走りませんし、口が悪ければ注意したらやめます。
ただ、口答えはしますし、ご飯はめちゃくちゃ遅いです。
実際ご飯中に立ち歩くわけじゃないんですよね?どっか行くって言うだけで。それなら全然いいと思います。なにも迷惑かけてないじゃないですか。
それに他人に迷惑かけなければ全然いいと思います。
おばさんは人の育児に口出して自分の思い通りにならないと気が済まないタイプなんですかね?
-
はじめてのママリ🔰
立ち歩いてないです!
ご飯が遅いって感じです😣
ご飯遅くて急かされるのが嫌やから
食べたくないと言ってました。
そういうのになりたくないから、
ゆっくりでいいよ〜と食事に嫌な思いして欲しくないと思ってたのに
今回で今までの苦労が台無しでした。
お昼ご飯行った時も、
席に子供椅子を店員さんが置いてくれてて
息子はそこに座ったのですが、場所的に
違う所に変えようとなり、オバが息子にあっちに座って〜!というと息子は、でもこっちにお椅子あるから、、!!と2回くらいやりあったあと、舌打ちしてあーーもう!とか言ってて、60歳ほど違う子供に…。
お椅子ごと私の方に結局移動できましたが、子供もおばの舌打ちにまたやっちゃったみたいな顔で、ママを見てきて、可哀想でした。
気にしなくていいよと内緒🤫話で
言っておきました、- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
息子くん可愛そうですね😭ご飯くらい激遅でないならゆっくり食べさせてあげたらいいと思います。うちは流石に毎日夕飯2じかんかかるので早く食べなよって言いますが、そんなにかかりませんよね?w
どっちが子供なのかわかりませんね。子供に舌打ちってなんですか??いい歳した大人がなんて事するんでしょうか。
本当に気にしなくていいよですね。今後の付き合い考えるレベルですね。- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
1時間ほどかかるのがほとんどです😞
手が止まるので口にもっていくと早いのですが、自分で食べてもらいたいのでぐっと我慢して早く食べないと冷たくなるよ〜と言いつつ様子見してます。😣
本当に付き合い方考えます。
実家から叔母の家が徒歩数分なので
顔合わせるのが嫌です。
旅行のお礼も、私にはなしでした。
予約段取り全て私がしたのに😓
子供ですね、大きい😔- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
声かけてで自分で食べれてその上1時間程度なら全然早い方だと思います!
えー!計画したのにお礼なしですか?!おかしいですね。
大きい子供でももうちょっとお利口さんに出来ますよ!!
そんなんだったらもう叔母は旅行には連れて行かないです。- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
優しくいってくださりありがとうございます😣
救われます。
旦那には言ってましたが、
わたしには何もなくさっさと家に入ってました。笑
最初で最後、勉強になりました。- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
本当に最低ですね。
人の子供に口出ししてくるくらいならちゃんとお礼言えってなっちゃいますね!!!
普通みんなにいいませんか??非常識すぎてびっくりします。- 3月31日

はじめてのママリ
私38歳ですが親の言うことなんて聞いてません😂
親の言うことを聞く為に産まれてきたわけじゃないからです
ですが、言うことを聞いていた時期があります
それは怒られて泣かされて捨てるとか脅されたり手を出されたり
恐怖心から言うことを聞かざるを得なかったからです
怒るのは間違ってます
それは躾なんかじゃなくて、大人の都合を押し付ける、ただの支配です
何歳であろうと子供が大人と同じ行動なんて出来るわけないです
それじゃあ子供である意味がないです
成長する能力を潰してしまいます
お子さん、本当に可哀想でしたね
でも世の中にはそーゆー毒人間っていっぱいいるので、出来る限り関わらないようにしてあげて下さい
私は実母と親戚とは縁切りました✌︎('ω'✌︎ )
-
はじめてのママリ🔰
ほんとにそうです。
押し付けです。早く食べることなんて大人が早く食べ終わって待てないからであって、、それなら違う所で食べて下さい…って感じでした。
連れてってもらってる立場なのに
そういうの思わないのかな?と
大人がよってたかって子供に怒って、、
まだモヤモヤします。。- 3月31日

はじめてのママリ🔰
4才って走るなと言ったら走らないんですか?笑😂
5才になりましたが、まだまだやってほしくないことやってくれます😂
周りに子育てのこと口出されるとモヤモヤしますよね…。私は私なりに頑張って子育てしてるのにあれもダメ、これもダメ、よくない…と言われると自信喪失します。
はじめてのママリさんはお子さんのこと大切に思っていることがこの投稿だけでもとても伝わります😊
周りの言葉に傷つくこともありますが、自分と子供を信じて大切に育てていきましょうね😭
-
はじめてのママリ🔰
絶対走りますよね、笑
走るところ(公園)は走っていいけどって
注意はいつもしてますが、
やっぱりなにかと走りがちです。
言うこと聞かないとイライラするなんて、
ほんと器小さいです。
ましてや自分の孫でもないわけで、
トラウマになりそうで勘弁してくれって思います。
大切に育てる…
本当にそうですね。
忘れるくらい大切にしていきたいです。
でも、子供って私もそうですが
嫌だった記憶の方が大人になっても残ってるような気がします。
今回のことも旅行楽しかったなぁで
終わって忘れてくれてたら1番です😖- 3月31日
はじめてのママリ🔰
良かったです…
みんな、4歳はこんなもんでしょ〜とできる限りイラつかずの目線でいたのですが、本当に子供にする目か?ぐらいの目つきでおばさんの方にムカムカしちゃいました😖
やっぱり時間かかったりしますよね、
子供も最終泣きながら
○○ちゃんは、ペットボトルくらいの大きさなんだから、遅くなっちゃうよぉ〜と言ってて(喉が大人より小さいと言う意味)そうだよねと思いました😢