※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わぁかぁ
子育て・グッズ

出産後、里帰り予定が無理になり自宅で子育て中。良かったことや大変だったことについてアドバイスをいただきたいです。

いつもお世話になっております‼
出産して、自宅で子供を育てた方
いらっしゃいますか?里帰り予定
だったのですが無理になり自宅に
なったので。良かったこと、大変
だったこと何かアドバイス頂けると
ありがたいです😭 

コメント

コグママ

産後すぐは自宅、お宮参りの頃に二週間ほど里帰りしました。

大変だったのは、親達が遠くにいて頼れなかった位ですかね。
でも元々頼るつもりなかったので、あまり感じませんでしたが、日中慣れない子育て、授乳、赤ちゃんと二人きりはちょっとしんどかったです。
パパは赤ちゃんと二人きりにされるとどうしていいのかまだわからない頃だったので、夜授乳して赤ちゃん寝たら、ダッシュで近場のコンビニ行って気晴らししてました(^^;)

deleted user

里帰りせず、旦那も激務のため頼れませんでしたが、なんとかやりました‼︎

一番の問題は食事だったので、妊娠中からco-opを始めて、冷凍弁当を買いだめしときました。
これが本当に助かりました!
あとは旦那には自分で食事を買ってきてもらい、ついでに私用にカット野菜や煮物を買ってきてもらいました!
掃除はクイックル、風呂トイレ掃除は余裕がある時のみ。
洗濯は朝に済ませて、沐浴は体力のある昼間に入れる。

とにかく旦那は放置で、自分と赤ちゃんのことを中心にやりました!
あとは隙さえあれば横になる!
一カ月検診までは一日中パジャマで、ほぼ寝室で過ごしました!

今は2ヶ月たちましたが、新生児期を一人で乗り切ったからかだいぶ余裕があります!

でも無理せず使えるものは使って体を休めてくださいね(´◡`๑) 

H♡mamA

私は退院後からずっと自宅で育ててます!
大変な事はやっぱり子供に何かあった時ですね。
私は車を持っていないのでタクシー呼ぶしか方法がないです(;o;)
まだ生後15日程度ですが引きこもり状態なので話し相手も子供だけ。
このままだと若干鬱気味になりそうだな…と今から不安です。

ひ み

今生後3ヶ月の男の子のママしてます(^◇^)

私も産後からすぐ自宅です!

旦那は妊娠中から平気で遊びに行く人で、入院中もお腹痛い〜など理由つけて毎日きてくれませんでした。←(こっちの方がお腹痛いんですけど。笑)

退院後も変わらず遊びに行ってます。

でも負けずに歯を食いしばって頑張ってますV(^_^)V
なんとかなるもんですよ♪


でもやっぱり里帰りできるならしたほうがいいですね。笑
できる環境であれば(^o^)

わぁかぁ

コメントありがとうございます😃
日中の子育ては、しんどそう
ですね😅今から出来るか
どうかドキドキしています...

わぁかぁ

コメントありがとうございます😃
使える物は、使ってですね!
一人で乗り気ったら凄く成長
できそうだなぁ✨
頑張ります😁

わぁかぁ

コメントありがとうございます😃
私は、車はありますが免許が
ないので子供に何かあったら
タクシーを使おうと思います‼
若干鬱気味ですか⁉
上手く気晴らしして下さいね‼

コグママ

疲れたら寝る!
家事は午前中に済ませ、あとはのんびりが一番です(^^)
最初から完璧な親なんていません。うちもようやくママ三年生ですもん☆
そしてパパの成長はゆっくりです(笑)
最初なんかオムツ替えしぶしぶ、ウンチは拒否!
小一時間赤ちゃんと二人きりにされるとどうしたらいいか判らない状態でした。
が、今や休みの日は家事もしてくれ、頼れるパパに成長中です。

ママみんなが通る道です。自分だけ大変なんじゃない、と気持ちを楽にしてください☆

わぁかぁ

コメントありがとうございます😃
なんとかなるもんですよ♪
の言葉励みになりました。
里帰りは、できなくはないけど
ストレスが多い環境なので
やっぱりしたくないって感じ
です😢

わぁかぁ

2回目のコメントありがとうございます‼
アドバイス参考になります✨
自分だけが大変なわけじゃ
ないですよね...大変励みに
なりました‼
子供を育てつつ旦那さんも
育てます笑