※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、寝る時間が遅くなって困っています。夕方に寝ぐずりがあるけど、夜まで起きていた方がいいのか悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

今まで19時過ぎには眠くなって19時半までには寝かしつけが出来てたのですが、最近は20時半くらいになってしまいます💦

眠そうじゃなくても19時半には寝床に連れてくるのですが、ひたすら寝返ってゴロゴロしたりしてます😂

お昼寝は平均よりも短いと思うのですが、夕寝を無くした方が夜寝れるという本も見ました。

夕方お風呂に入る前に寝ぐずりがあるので20分ほど寝かせるのですが、寝ぐずりしていても寝かせずに夜まで過ごした方が寝つきがよくなるものですかね?
同じような方いましたら体験談教えて頂きたいです😣

コメント

na0

夕寝させないと寝る時間は早まりますが、その後ずっと不機嫌だし、朝めちゃくちゃ早く起きたりするので無理に辞めさせる事ないと思います🥺
寝るのが8時半なら私なら許容範囲なので好きにさせます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    眠いのに寝かせないと機嫌悪いですよね💦
    もう少し様子みてみます☺️

    • 3月30日
ママリ

もっと寝るのが遅いなら夕寝は必要ないかもしれませんが、20時半に寝れているならいいと思います!
寝かしつけに1時間とられるのがしんどいなら、寝床に行く時間を遅らせてもいいと思います( ˙꒳​˙ )

朝寝、昼寝でもうすこし調整できて夕寝をなくせそうならそれでもいいと思います😊b

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    寝かしつけが終わるとようやく自分の時間が作れるので、早く寝かせたいと思ってしまってました💦
    もう少し気長にしようと思います!
    昼寝は短時間しか寝れないのを回数でカバーしてるため、無理に変えずに様子をみてみます☺️

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

体力がついてきたんでしょうね😅
私なら20時半に寝るならもっと遅い時間に寝室に行きます☺️
寝ぐずりがあっても寝かせないのがいいとは思いますが、夕寝の時間を15分など減らしてみてもいいと思います😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    義家族と同居してることもあり、自分よがりですが早く寝室に行きたい気持ちになってしまって😂
    寝室へ行っても最初は遊ぶ時間!と割り切って対応してみようと思います!

    • 3月30日