
女性の子供が保育園に行きたくない理由や、毎日泣いてしまう悩みを相談しています。先生から早く迎えに行くようアドバイスがあり、愛情不足が原因か不安に感じています。経験者の声かけ方法を知りたいです。
10ヶ月から保育園に通っています。
朝毎日、保育園いきたくないと泣きます。
どうして?ときくと
ママとパパがいい!3人ずっと一緒にいたい!
お昼寝もママとパパじゃないといやだ。といいます。
保育園に行ってない土日も月曜日からの
保育園に行きたくないとメソメソします。
ママもパパも○○が大好きで
ずっと一緒にいたいよ。
お仕事してる時も○○の事ずっと考えてるよ。
ちゃんとご飯食べたり、お友達と仲良くしたり
お昼寝したり、できているかなー?て。
こんな風に毎日言ってますが泣いてしまいます。
愛情不足なのでしょうか?
前に先生からお母さんもう少し早くお迎えきてあげてくだい。そしたら安心すると思います。と言われました。
いつも仕事終わって17時ごろ迎えにいきます。
これ以上早く行くのは無理です。
毎日、病みます。謎に自信なくします。
経験ある方どんな声かけしてますか?
- ママリ(1歳3ヶ月, 6歳)
コメント

yymama
うちは未だに朝はいやだーって
たまになります。でも学校の練習だからっていって毎日通わせてるうちに行かなきゃいけないことをわかってくれたようです。
うちの場合保育園行ってしまえば楽しいみたいなのですがお子さんは保育園いる間も楽しめてないのでしょうか?😢
お母さんも送り迎え精一杯
頑張られていると思うので
時間は無理に変えなくていいと思います。

六花❄️
うちも、2人とも10〜11ヶ月から保育園行ってます😄
保育園に着くのは7:30、迎えに行くのは18:00過ぎです😅
下の子はいつもさっさと靴を脱いで教室に入って行きますが、上の子は車に乗る所から「保育園行かない!嫌だ!」と大泣きしてます😭💦
「◯◯くんが保育園休むとママもお休みになって、ママはお金が貰えないんだよ。ママがお金をもらえないとどうなると思う?」と聞くと「お菓子もジュースもオモチャも買えない。」と言われるので、「正解🙆♀️それに、いつもお休みの日にお出かけしてるのも行けないし、お出かけ先で食べるクレープとかアイスも買えないかもしれない。」と言うと、「それは嫌だ」と言います😂
私とバイバイする時だけ泣いて、教室に入ると笑えるくらい保育園を大満喫してるので、言い聞かせつつ先生に教室に連れ入ってもらってます😂
仲良しのお友達がいると割とサラッと入ってくれる時もあります😄
-
ママリ
なるほど!私もきいてみます!
朝は7時ごろつれて行くので
保育園にはまだお友達はきていなくて先生2人と3人です😥
4月から新クラスでお友達とも離れます。先生も知らない先生でさらに不安です。
コメントありがとうございました😊- 3月30日

退会ユーザー
お迎え早いですね😅
保育園が合っていないとかですかね?うちはパパは仕事でいつもいないし、ママも仕事に行かないと行けない、ってことがわかっていると思います。保育園に行かなければお家で一人ぼっちで待っていてもらわないといけないけど、いい?
って言うと保育園行く〜、ってなります😂
ママリ
先生からは朝は泣いちゃうけどご飯も完食したりおかわりしたりしてるし、楽しくあそんでいます。たまに給食をママとパパと食べたいと悲しくなり泣きながら食べることがあります。て感じで言われました。迎えに行くとみんなと走り回って楽しそうですが心配になります。
学校の練習、言ってみます!
ありがとうございます😊