※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

病院の方針は、予定日前に産ませることが多いのか気になります。

今って予定日前に産ませたい病院が多いんでしょうか?
昔は予定日過ぎてからだった卵膜剥離も今は、周りの話を聞くと正期産になったらあったよ〜、とか、卵膜剥離されたその日や数日後に産まれたよ(37〜38wあたり)も多いです。
私は38wの健診で予定日過ぎた時のための誘発(入院)の予約を取らされたので、早くない?とびっくりでした。
その時に私は「予定日過ぎてから産みたい」と伝えたら「じゃあこの後の内診は軽くしておきますね」と言われました。
言わなかったら卵膜剥離されたのかな?(^_^;)

そういう病院の方針なんでしょうか?

コメント

ちょこぱい

調べてみたら37週〜って書いてありました💦

私もこれからなので
るるんさんの投稿みて
気になって調べてみました💦

ミニー

胎児の大きさにもよるかと思います💡
私は
遅いより早く産みたいママが多いから先生もグリグリしてくれるのかな〜ってもおもってました😂

くだものだろう

予定日を過ぎるとどんどん胎盤の機能が落ちてきて、難産や赤ちゃんにトラブルが起きやすいからみたいです。私は学年をまたぎたいので、4/2以降に生みたいです〜と伝えていますが、学年をまたぐ狭間じゃなければお医者さんも予定日前に出したいみたいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそういう傾向なんですかね…🤔

    • 4月5日