![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の朝食時間が長くて困っています。量を変えても時間が変わらず、イライラしています。朝は外で食べ、昼は早く食べます。夜は1時間かかり、幼稚園も心配です。対策や食事メニューを教えてください。
以前も相談させて頂いたのですが、娘の朝ごはんにかける時間が長いです😔
数ヶ月前までは6枚きりのパン1枚、バナナ半分、ヨーグルト30gくらいをペロリと15分くらいで食べ切っていたのですが、段々食べ進まなくなり、半分の量にしてみたのですがそれでも30〜40分かかり、そこからさらに減らしてみて、今日なんてパンより好きなホットケーキ直径4、5cmくらいのものを2枚だけ食べるのにやっぱり30分かかりました😞
なんで量を変えても時間は変わらないのでしょうか?
朝から固形物が食べにくいのかと思い牛乳とバナナでジュースにしても小さいコップ1杯飲むのに20分かかりました。
テレビは消して、気が散らないようおもちゃなどは片付けてから食事にしてます。
もう向き合って食事をするとイライラしてしまうので最近はお昼ごはんは外でお弁当や外食にするようにしてます。
朝あまり食べないので昼は食べるの早いです。
夜は1時間近くかかります。
疲れます。
朝からそんな感じでイライラしてスタートするので娘に申し訳ないし、来月から幼稚園で朝もバタバタすると思うので焦りもあります。
どう付き合っていけばよいでしょうか?
対策や、「うちはこれならパクパク食べる!」というメニューがあれば教えて頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰(5歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
パンよりご飯派とかではないですか??
思い切って15分で食べ切れる量にしちゃっても良いかもです。
幼稚園のお昼もそんな感じなので!
少なくしてお腹すくから今食べないとって思わせる方が後々いいのかなと思いました。
朝食べない体質?の人もいますし
親は心配しますが、そのタイプになりつつあるのか‥
![ナミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナミ
うちは2歳なので参考になるか分からないですが、1ヶ月ほど前うちもそんな感じで、保育園の先生とも色々話していた時期がありました💦
保育園でもうちの子だけ1時間かかるし、家でも1時間以上かかってストレスでどうにかなりそうな時ありました💦
もう時間決めて切り上げるしかないです!
子供の目の前に時計持ってきて(携帯でアナログ時計とかで調べても出てきます!)
「のっぽくんがここまで来たらママとご馳走様しようね!」って約束をして途中でも切り上げるようにしました。
あとは、デザート作戦です!
ご飯がここの時間で終わったらデザートが出てきて、デザート食べたら手洗っておしまい。
というルーティンを覚えさせたら
ご飯が30分以内で終わるようになりました😭
長くても30分くらい食べさせて
途中でもデザート食べて終わりにしよー!って声かけて終わりにしちゃっていいと思います!
大体ルーティン身につくのに2〜3日かかったのですが、それ以降は30分以内でしっかり食べるようになったので楽です✨
うちの子も本当に食べない子で、
これ以上量減るのが不安だったので、ダラダラでも食べさせていたのですが、あまり良くなかったなって反省してます💦
一時期少し量が減っても、出るものも出てたし、1日トータルでそれなりに食べていたら問題なかったです^ ^
-
はじめてのママリ🔰
時間を決めて切り上げるのはやったことあるんですが、「まだ食べる!」と大泣きでした🥲食べないくせになんなのって余計イライラしてしまってましたが…デザートがあればすんなり切り上げられそうですね!
失礼ですが💦嫌いなものだけ残して30分待ってデザートだけ食べようとする、、とかにはならなかったですか?
あとデザートはどんなものを用意してますか?
質問ばかりすみません😞
もし宜しければ教えて頂きたいです💦- 3月30日
-
ナミ
うちも最初そうでした💦
ギャン泣きするので、時間で切り上げるのは難しい気がして…
って保育園の先生に言ったら
「ちゃんと説明したらちゃんと子供たちは分かってるよ!甘えているだけ!難しければデザート作戦しよう!!」ということで、
デザート作戦にしたらうまく行きました☺️笑
嫌いなものだけ残して30分もよくやられました💦
今もたまにあります💦
ご飯粒だけ一粒一粒丁寧に食べて終わりみたいなこともあります😅
昨日も海苔巻きごはんだけでした😭
そういう日はもう割り切ってそれだけ食べさせて終わりにしてます。
次の日、青汁とか飲ませて心落ち着かせてます笑
スウィートベジジュースという、さつまいもの青汁おススメです!
デザートは基本果物あげてます!
今ならメロンとか苺とかあげてます^ ^
あとはシャトレーゼとかで添加物少ないゼリーとかプリンとかもあるのでそういうのあげたりしてます^ ^
長くなってすいません🙇♀️🙇♀️- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません💦
デザート作戦、早速やってみてます!
やっぱりうちも嫌いなの残して時間を待つ…みたいになりました🥲でも「デザートあるからがんばって食べる!」と一瞬でもなったので良しとしました😅割り切るのも大事ですね💦
いつも果物でしたが、シャトレーゼ、近くにあるので行ってみます!添加物少なめだと罪悪感も減りますね😌
詳しく教えてくださってありがとうございました✨- 4月1日
はじめてのママリ🔰
2歳のときに食後に必ず食パンを欲しがる時期があって、そこからパン派と決めつけてました😅好みは変わっていきますよね…。ご飯も試してみます!
朝はしっかり食べてほしいですが、そういうタイプの人もいますよね😞
量も調整してやってみます!
ありがとうございました😊