
生後3ヶ月の赤ちゃんの夜間授乳が辛いです。夜中2.3回起きて授乳し、夜通し寝てくれないのが悩みです。授乳間隔やアドバイスを教えてください。
生後3ヶ月、もうすぐ4ヶ月になる子供の睡眠についてです!
昼夜問わず授乳感覚が2時間半〜3時間です。
日中はミルクのみ(たまに母乳+ミルク)夜中は母乳のみにしていますが、特に夜中は2.3回起きて授乳しています。
5分ほど吸ってすぐに寝るのですが、みなさんも同じ感じですか??
夜通し寝てくれるようにならないかなと、、、
ミルクも200飲む時もありますがいつも180ぐらいです。
本来ならお風呂後(大体20時)にミルクを飲ませて、次のミルクで200がっつり飲んで夜中しっかり寝て欲しいと思うのですが、お風呂後に180飲んでから眠くなって22:30頃に寝て起きず、、、いつも2:30ごろに起きます。
夜中の授乳が辛くてどうか長く寝てくれないかと思ってしまいます、、、
皆さんの授乳間隔やアドバイス等あれば教えてほしいです😭
- じゃすみん(3歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
4ヶ月になりました👶
3ヶ月頃からがっつり8時間寝てくれます。
私は完ミですが、
お風呂後(20時くらい):🍼40
22時〜23時くらいに🍼180
寝かしつけています!
初めは夜中2時半くらいに起きて🍼欲しがったので飲ませることもありましたが、今は寝てくれるようになりました👶

はじめてのママリ🔰
うちももうすぐ4ヶ月になりますが、日中は3時間間隔が多いです!
夜はお風呂が19:30なので20時頃にミルク100+母乳です。
次の授乳は早くて2:30、遅くても4時です。
-
じゃすみん
コメントありがとうございます!
結構寝てくれるんですね😳!!
羨ましいです!!- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
1人では寝ないので日中は抱っこです…😅
夜はようやく寝るようになりました。- 3月30日
-
じゃすみん
ずっと抱っこも辛いですよね😅
夜寝て欲しいです💦- 3月30日

退会ユーザー
うちは生後3ヶ月になったばかりです👶🏻🤎
うちは生後1ヶ月すぎから、
9:00~10:00 起床(明るいリビングにいく)
17:30~18:00 お風呂→ミルク(現在は160)
20:30~21:00 ミルク(160)→就寝(暗いリビングに行く)
これだけは決めてしています。就寝前のミルクは遊び飲みしてしまい飲んだり飲まなかったりするので、飲まなかったら寝室でおっぱい吸わせてそのまま寝ます☺️ ちなみに、このミルクの時間以外は母乳のみです!最近は寝かしつけ始めてすぐ21:00~21:30に寝てからまとめて5~6時間寝てくれるようになり、2:00~3:00に1回起きてそのあとはもう朝です🙌🏻 2:00~3:00の授乳は睡魔が勝ってるのか7分ずつ吸える時と吸えない時があります🥹 このタイミングで1回オムツ替えます!うちも早く夜通し寝て欲しいです😭✨🙏🏻
-
じゃすみん
コメントありがとうございます!
就寝前のミルクを飲まなかった時おっぱい吸わせてそのまま寝て割とすぐ起きないですか??- 3月30日
-
退会ユーザー
意外と持ちます!☺️✨ 短くても4時間は寝てくれます🙌🏻- 3月30日
-
じゃすみん
短くても4時間って凄いです😳- 3月30日
-
退会ユーザー
昨日はミルク60、母乳左6分右3分で寝てしまいましたが4時間半寝てました!今日はミルクだめで母乳左右10分ずつ吸って寝たのでどうなるか……
- 3月30日

退会ユーザー
同じくもうすぐ4ヶ月です😌完ミなので少し違いますが…
日中はきっちり3時間おきでたくさん飲ませて夜22時-23時のミルクをあげて、朝起きるのは大体9時頃です😌
夜通し寝かせるには日中しっかりミルクを飲ませるといいと聞いたので日中は忙しいですが😂あとは、もうすこーし寝てほしいなあと思う日は娘は寝てますが深夜にミルク少し足してあげると10時頃まで寝ます😂
2ヶ月少し前まで母乳との混合でしたが、圧倒的に完ミにしたら腹持ちよくなったのか寝てくれるようになったので…そこの違いもあるかと思います💦
-
じゃすみん
コメントありがとうございます!
きっちり3時間なんですね😊
22時〜23時でのミルクが理想です🥺
そして9時まで寝てくれるなんて、、、羨ましいです!!
日中しっかりミルクを飲ませた方がいいんですね!!
うちも日中はミルクのみにしているのですが、130しか飲まない時もあれば200飲む時もあったりとバラバラで💦💦
夜中は逆に母乳だけですが、腹持ちが悪いせいか2時間ほどで起きてしまうのでミルクも検討してみようかとおもいます🤔- 3月30日

m
うちももうすぐ4ヶ月です
完母なので状況は少し違いますが、
18時半前後にお風呂→授乳(たまに授乳せず寝る)
20時頃私がお風呂に入るとギャン泣きして起きる
21時から22時頃に寝室へ連れて行き寝かしつける
※ここで今まではこの後4時から5時頃まで寝て授乳の流れでした※
ここ数日は2授乳3時に一度起きて授乳→6時頃授乳の流れです😳
睡眠退行が始まったのか?
昨日は21時頃寝室へ連れて行き寝かしつけようとしたけど何しても泣き止まず1時間半かかりました😂
メンタルリープなのか
そんな時もあるよねという気持ちで過ごしてます(笑)
ちょっと前まで昼間全然寝なかったから夜まとめて寝てたのかな?とも思ってますなんとなく(笑)
最近天気もいいので昼間抱っこ紐で散歩するんですけど寝ちゃうから前より昼間の睡眠時間が増えたので☺️
-
m
2授乳3時に一度起きて→❌
2時3時に一度起きて→⭕️- 3月30日
-
じゃすみん
コメントありがとうございます!
ということは寝かしつける前の授乳は18時前後の授乳が最後ということですか😮?
睡眠退行ですかね💦💦
たしかに日中寝すぎると夜寝ないですね😥
でもずっと起こしておくこともできなくて、なかなか難しいです💦
うちは夜中必ず3回は起きます🥺
2時間おきぐらいで😅- 3月30日

kyomi
同じくもう少しで4ヶ月です😊
参考になるかわかりませんが
載せますね!
うちは完ミです。
息子はかなりマイペースであり、
眠い方が優先らしく、
5時間は開かないと飲みません😂
夜中も8時間ぐっすり。
6時台に朝ミルクあげるのも
起こしてあげてるくらいです😥
約5時間おきで200 3回
(140〜200とムラあり)
22時ごろに 220 1回で就寝
お昼寝が13時台から15時近く。
1日4回の授乳という感じです。
お風呂上がりは麦茶を飲ませたり
しています😊
-
じゃすみん
コメントありがとうございます!
5時間も寝てくれるんですか😲
そして夜も8時間寝てくれるなんてすごいですね!!!
5時間起きで200ですか😮
140とかになった場合すこし早く目覚めたりないですか?
お風呂あがりに麦茶ですか!
まだ麦茶に挑戦したことないです😊いつからあげていいのか分からずいました💦💦- 3月30日
-
kyomi
5時間寝っぱなしではないです😇
ただ、機嫌良くおしゃべりしてて
あまりぐずらないんですよね😂笑
泣いたと思ったらただ抱っこして
ほしいだけとか眠いとかで😂
お腹すいた泣きまでほっとくと
6時間くらい空いてしまいます…😥
お昼寝以外の睡眠は5時間の間に30〜50分くらいの単発ねんねが1、2回あって、あとは機嫌良く
おしゃべりに寝返りに忙しいです笑
ベビー麦茶は1ヶ月からあげられる
のでおすすめですよ😊
スプーンで少しずつあげてます!- 3月30日
-
じゃすみん
とっても良い子ですね🥺💓
私なかなかほっとけずにミルクあげてしまうんですよね💦
いつも2時間半から3時間でミルクなので寝ててもそのぐらいの時間で起きたらすぐにあげようと思ってあげちゃいます🥺でもそこまでお腹すいてないのか130しか飲まなかったりして😅
もうすこしぐずるまで待とうかなと思いました(笑)
おしゃべりに寝返りほんと忙しいですよね😂わかります!!笑
1ヶ月からいいんですね🧡
早速買ってみます!!!- 3月30日

ままりー🔰
もうすぐ4ヶ月です👶
うちは完ミですが日中はだいたい3時間間隔で180飲むと4時間あくときもあります😊
今までは夜中起きたときミルクをあげてましたが全然飲まず、おしゃぶりするとまた寝てくれることに気付きました😊
おしゃぶりに抵抗がなかったら使ってみるのもいいと思います☆
夜は21時頃寝て、朝6時頃起きて
ミルク飲んで9時頃起きます😄
-
じゃすみん
コメントありがとうございます!
おしゃぶりという手がありましたか!!!
うちは起きてる時はずっと手しゃぶりしているのでおしゃぶりに抵抗はなさそうです😊
やってみます!!!
やっぱり夜中、ミルクの方がいいんですかね💦💦- 3月30日
-
ままりー🔰
うちはおしゃぶり大活躍してますよ😊
良くないって言う人もいますが…😅
寝る前にミルクたっぷり飲ませれば
ぐっすり寝てくれるかもしれませんね✨- 3月30日
-
じゃすみん
抱っこして寝かしつけがダメとか授乳して寝かしつけるのがダメだとか色々ありますけど、その子に合えばいいのかなと思ってしまいます😂😂
おしゃぶり挑戦してみます!
そうですよね💕
今日はちょっと出来るだけ引き伸ばして寝る前にしっかりミルク飲ませようと思います!- 3月30日

ばぶ
こんばんは!うちは今日で3ヶ月になったところです。
私は完母で、生後2ヶ月ぐらいからあることに気づいてからよく寝てくれるようになりました!
それが、多少泣いたりグズってても、よく観察していると10分ぐらいでまた寝ます!
最初は、ちょっと泣き始めただけですぐ抱き上げたりおっぱい咥えさせたりしてたんですが、結局おっぱいも咥えず仰け反って泣いたりしたので、おっぱいほしかったんじゃないのか…?と思いしばらく抱かずに観察してました。
そしたら、5分〜10分で寝ました…眠いけど寝れないのか?眠りに落ちる感覚が怖いのか?わかりませんが…
ぐずぐずが長い時は、手を胸の上でとんとんすると寝ます。
泣き声がどんどん大きくなる泣き方のときは、観念しておっぱい咥えさせるとちゃんと吸うからお腹空いてるんだとわかってきました。
現在は
21時寝室へ移動
暗い部屋でおむつ替えて授乳して
22時頃就寝
↓(たまに3時頃起きておっぱい)
朝7時頃起床(おむつパンパン)
という感じでほとんどぶっ続けで寝ます。
寝室のカーテンはあえて遮光ではなく光が通る薄い生地で、朝日が昇ると勝手に部屋が明るくなってくるのでそれも生活リズム作るのにいいのかなと思います。
夜中の授乳辛いですよね。
起きて観察するのも大変かもしれませんが…(泣かせておくのも嫌だし、旦那も起きちゃったらかわいそうだし…)個人差はあるかもしれませんが、参考まで😣
ちなみにうちは夜寝るぶん、昼間はエンドレスおっぱいです…お昼寝全然しません。寝たとしても、15分ぐらい。あとはむにゃむにゃ喋ってるか、唸ってるか、おっぱい飲んでるかって感じです。
お子さんがしっかり寝て、SKさんがたくさん休めることを願ってます。
-
じゃすみん
コメントありがとうございます💓
根気強く観察されてたんですね!たしかにすぐに泣き止ませようとしておっぱい咥えさせてました💦
なかなかぶっ続けでは寝てくれないのですが、日中の睡眠が多いからかもしれないなと気付きました(笑)
ばぶさんのように我が子を観察しながら生活リズムを整えて行こうと思います😊
ありがとうございました💓- 3月31日
じゃすみん
コメントありがとうございます!
8時間も寝てくれるんですか🥺?
羨ましいです!!!!
どうしたら寝てくれるんでしょう〜😥
はじめてのママリ🔰
部屋を暗くして、おしゃぶりを寝るまで付けて頭をナデナデしています👶
昼間はカーテンを開けて、日光を入れて昼夜をはっきり覚えさせるようにしてました🤔
じゃすみん
たしかに暗くしてナデナデ効果的です🥺
昼夜はっきり覚えさせるの大事ですよね!!!
長く寝てくれるよう参考にさせていただきます💓