※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saya
家族・旦那

シングルで14万の給料と3万の養育費で生活できるか不安です。旦那との関係は再構築が難しいと感じ、別居を考えていますが、息子に申し訳なく思っています。

シングルになって14万の給料と3.万の養育費でやっていけるか不安。
でも無理して頑張って旦那と居てもいい事ないし再構築なんて無理だと思う。とりあえず別居するが。
息子に申し訳ない

コメント

nikon

住んでる場所にもよりますが親御さんとか頼れる人には頼りましょう!
若くして離婚して当時3歳0歳で離婚した時給料13万でした💦親には頭下げて住まわせてもらいました。

  • saya

    saya

    実家近いので毎日行ってますし保育園の送り迎えももちろん一緒にしてもらえますが実家には戻れません😇

    • 3月30日
すぅ

私も実家近いですが、間取り的に無理なので戻ってません😊
無責任に聞こえてしまったら申し訳ないのですが、私は「何とかなる、何とかする」と思って生活してます💦
手当て16万+パート代6万で生活してて、住宅ローン65000円で家も購入しました🤣
子供に重い障害があるため介護手当などかなり手厚く頂いていますが、収入少なければ年金もあてにならないし、将来の事考えると不安です😭
でもクソみたいな旦那との生活のほうが不幸だと思ったので、とりあえず今は子供達と生活出来てればOK!って思うようにしてます💦

  • saya

    saya

    私の気持ちがたぶん戻る事はないかなと思ってますし、毎日息子に喧嘩を聞かせている事を考えると離婚しかないのかなと思ってます。
    ただ、本当なら両親揃ってたほうがいいのだろうから父親を奪うことを考えると胸が痛いです。
    うちはDVや浮気など決定的な事ではなく、日々の小さな価値観の違いの積み重ねで私の気持ちが冷めてしまってもう日常会話や挨拶すら優しく出来なくなってしまっている感じです🥲

    旦那さんからの養育費はなしですか?

    • 3月30日
  • すぅ

    すぅ

    養育費は、一応あります。
    一応、です!ないものとして生活費にはせず貯金してます。
    自営業で自己破産寸前の借金まみれなので、毎月「今月から入らないかも」と思いながら過ごしてます。

    うちの長男は離婚時、年長でしたが「結婚をやめたよ」と話したら毎晩泣くようになりました。
    「昔に戻りたい。」「パパに会いたい」「もう一回結婚して、お願い」と。
    でも、夫婦喧嘩の声って子供はしっかり聞こえてるので覚えてるんですよね。
    離婚、本当に大変ですが、落ち着けば離婚してよかったって思えます!
    離婚してから大変なことたくさんありますが「離婚しなきゃよかった」と後悔してる人は、私は見たことないので…😂

    • 3月30日
  • saya

    saya


    私は子供に喧嘩ばかり見せて本当によくない旦那に対する気持ちが冷めてるので早く離婚したい!とりあえず別居!とまで話ついたものの、離婚後に私の給料と手当てだけでやっていけるのか、子供に長い時間保育園預けてしまう申し訳なさ、私のわがままで父親を奪う申し訳なさと考えるとどうする事が本当に1番いいのか分からなくなって来てさっき旦那を前にしてはじめて涙が出ました。
    そして離婚になかなか、踏み切れずに悶々としてます。

    • 3月30日
  • すぅ

    すぅ

    離婚、本当に難しいと思います。
    決断なんてそんな簡単に出来るものじゃないし子供いるなら尚更。
    私もまさか自分が離婚するなんて思ってなかったし、失礼ですが「シングルマザー」って言葉自体が縁のないものだと思ってました。
    お子さんパパっ子ですか?
    うちはパパ大好きで、やっぱり寂しがるし離婚して何ヶ月たっても「パパは?」と聞かれますよ。
    愛情のあるフリをして、大好きなフリをして、仲良し夫婦を上辺だけでも演じられるなら「子供の為」という理由で離婚しないのもいいと思います。
    でも、上辺だけでも取り繕うことができないぐらい愛情が冷めきっているなら、そんなパパとママの姿を日常的に見せてしまうぐらいなら、私はママひとりが子供にしっかり愛情注ぐ方がいいかなって思います…。

    • 3月30日
あ。

住む場所によりますよね。。
私は手取り14万、養育費3万で
6歳の娘と賃貸に二人暮らしです。
扶養手当、児童手当なども含めるといまのところは余裕あります。
小さいうちになるべく貯金すれば良いかなと思います!

  • saya

    saya

    田舎なのでなんとかなる気もします🤔💡
    まだ食費も2人ならそんなにかからないし⭐️

    • 4月4日
ママママ

私と同じ40代ならどうかなと思いますが(身体が更年期の準備し始めてガクッとくることもあるし親も高齢になる…)20代、30代なら何とかなると思う。一歳ならまだ記憶されないし、父は初めからいないものとして育つのでは…
実家に戻らずとも送迎してもらえるくらい頼れるなら大丈夫!!

  • saya

    saya

    まだ何とか30代です😂
    それでも、まだ息子も小さく夜泣きもするし私もフルタイムの仕事してるので睡眠不足と疲れで体力限界な毎日です😂😇
    そこに旦那に対するイライラがあると尚イライラします。

    今日入園式だったのですが本当に要らないなーと思いました😂

    • 4月5日
  • ママママ

    ママママ

    今の無理がもしかしたら40代中盤に来るかもしれませんので、心身の変化はどうぞ大事になさってください。
    ローヤルゼリーかマヌカハニー、もしくはビタミンD、Aおすすめです…笑
    旦那さんのイライラが取り除かれるだけで、心は軽くなるはず!応援してます!

    • 4月5日
  • saya

    saya

    ありがとうございます😊

    • 4月5日