![あーぴっ🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
本陣痛から出産までの時間がわからず、幼稚園の送り迎えで不安。同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。
経産婦は本陣痛が始まってからどれぐらいで出産になるのでしょうか?😣
車で片道15分から20分ぐらいの所に実家があり、お母さんの手術などもあり3月の半ばから早々里帰りしています。
子供を幼稚園に通わせているのですが、3月は春休みが始まる前まで1日置きぐらいに幼稚園へ行かせていましたが、春休み明け1週間半ぐらい午前保育なのでどれぐらいの頻度で行かせようか悩んでいます😓
前回は37週5日でいきなり破水してしまい、その後陣痛が付いてこなくて点滴の促進剤を使った為、本陣痛がどれぐらいで来るのか未知の世界です😭
午前保育の間は自宅に1人でいる予定なのでその間に陣痛が来てしまった場合、子供を幼稚園から迎えに行って実家に置いてから産院に向かえる時間があるのかどうかもわからないので同じような経験された方いたら教えて頂きたいです🙇🏻♀️
- あーぴっ🌼(2歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![ままり⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり⭐︎
私は2人目、3人目とも陣痛始まってから産まれるまで2時間位でした!
私は陣痛からの出産しかした事ないですがまぁなんとなくわかります🤔!あーこの感じ陣痛かもって思って色々用意して保育園に子供達迎えに行って家に帰ってきて車で産婦人科に行きました☺️
用意してからお迎え行って帰ってくるまで40分ぐらいって感じです!そこから産院まで15分ぐらいでした!
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
2人目は陣痛に気づいてから、4時間弱で生まれました。
家でのんびり準備して、お風呂入って、コンビニで買い物して、
病院に着いたときには子宮口が7センチで1時間ちょっとでうまれましたー!
-
あーぴっ🌼
めちゃくちゃ羨ましい展開ですね🥺私もみささんみたいな展開だといいなと思ってしまいました🥺
- 3月30日
-
ぽぽ
生まれた時まだ体力余っててめっちゃ元気でクッソ暇!って思ってました😂😂
安産お分けしまーす❤️
元気に素早く生まれますようにー^ ^- 3月31日
-
あーぴっ🌼
ありがとうございます🙏🏻前回は破水から感染症の危険ギリギリ3日まで微弱陣痛を味わったあとに促進剤で産んで寝不足のまま産後ハイ来てしまい死にそうになりながら入院生活を過ごしたので今回はスルッと出てきてもらって大爆睡かましたいところです😇www
- 4月3日
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
切迫体質?なのもありますが、陣痛来て40分でした😅
-
あーぴっ🌼
40分?!それはかなり早いですね😨
やっぱり何がどうなるかわからなさそうなので危ない橋は渡らないようにしたほうが良さそうですね😣- 3月30日
![3人ママン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人ママン
私の感覚では、お子さんを迎えに行く余裕はないです!
15分感覚の陣痛が1回、そのあと、5分間隔にいきなりなったので…
陣痛がきてから30分ほどで産院(車で10分ほどのところです)いきましたが、もう赤ちゃんの頭見えてました😂もう少し遅かったら、家で生まれてたと言われました。
ちなみに、一人目は誘発分娩でした。
預かり保育とか頼んで、どなたかに送り迎え頼んだりできませんか?
-
あーぴっ🌼
幼稚園のママ友がもし自宅に来てて何かあったらお迎え行くからねとは言ってくれてる方がいて、義実家も自宅と幼稚園の近くなので義実家のご両親どちらも運転出来るのでご両親がお仕事お休みで家にいる日だけ幼稚園連れて行こうとおもいました😣あまり何でも一人でやろうと思わずに頼れる人に頼りまくってみようと思います😣
- 3月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は色々トラブルがあり今回促進剤使ってのお産でしたか、陣痛がくるまで3時間ほどかかり、そこから6時間で出産に至りました💦
-
あーぴっ🌼
促進剤痛いですよね😭前回促進剤使って5時間で出てきてくれましたが、めちゃくちゃ痛かったの今でも覚えてます😭痛みの度合い忘れてしまいましたが、めちゃくちゃ痛かったって記憶だけが今も残ってます😇www
- 4月3日
あーぴっ🌼
病院まで自分で運転されて行かれました?🤔私ももし陣痛が来て動けそうなら自力で運転して行こうかなと思ったんですけど、周りからタクシーで行きなさいって怒られてしまって‥🤣行けそうなら車で行っちゃうのもありですかね?🤣
ままり⭐︎
病院までは2人目の時は夫が、3人目の時は母が運転しました!
正直運転は…しない方がいいと思います…多分事故るか車の中で身動きできなくなるかもです…😱経産婦って痛みに慣れてるというか…まだこんなもんじゃないやろって思うぐらいの痛さでも子宮口はどんどん開いてたりするんです😱私も用事したり動いたりして病院ついてからも自分で歩いて分娩台まで行きましたが子宮口は7〜8センチ空いてました😂
あーぴっ🌼
初回が促進剤で促進剤の方が痛いって聞いたことあるので本陣痛はもっと痛いって思ってしまったら危険そうなので自宅の近くに義実家あるので、義実家のご両親のどちらかが家にいる日だけ幼稚園行かせて見ようかなと思ってきました😣あまり大丈夫大丈夫は良くないですよね😣