![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近1歳の娘が何もない時に「んー」と言って困っています。喋れないから訴えているのか心配です。同じ経験の方、対処法を教えてください。
仕方ないとは思うんですが
相談です。
1歳の女の子なんですが
最近何するにも
『んー』って言ってきます。
特に携帯、テレビなどみたいって言って
私ながらんーって言ってくれる分には
全然いいのですが
何もない時にんー、んーって何度も言われ
しまいには泣かれます💦
私なりにもこれかな?どれかな?と言っていますが
あまりにもしつこい?私と娘の回答が
一致してない時は心が折れそうで
いつも怒鳴ってしまいます(´-ω-`)
やっぱり喋れないから
何とかして訴えてきてるんですよね🥺
みなさんどーしてますか?(´・ω・`;)
- mii(3歳11ヶ月)
コメント
![るんぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るんぱ
うちの子もまだ喋れず、
"あーあー"と何か訴えてきてますが、分からない時は、
"シールぺたぺたしよっか"とか
"この玩具で遊ぼう"とか私が決めてます😅笑
泣いてしまっても、
遊び出すと娘も忘れて楽しんでます😊
![mina *mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mina *mam
一生懸命伝えようとしてくれてるんですね😊
私はひたすら付き合ってます😊
うちもよく泣いたりしますが泣いてる姿を見ると、伝えれなくて歯がゆいんだなぁって逆に可愛く見えて笑ってしまいます。笑
-
mii
そーですよね
可愛いんですが
私が短期なためついカッとなって
怒ってしまいます(´;ω;`)
本当申し訳ない気持ちでいっぱいです💦- 3月30日
mii
そーなんですね(´;ω;`)
色々やってはいるんですが
泣き叫んで
私が遊んでも嫌みたいで
泣き止まないんですよ😭
一個一個探さないとダメですね(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)