※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

日医大武蔵小杉病院での出産経験者へ ・病棟内で手に入る物は? ・お産パッドなど不足時の対応は? ・コインランドリーは洗剤持参必要? ・出産時のタクシー会社は?

日医大武蔵小杉病院で出産された方いらっしゃったら教えて下さい。

・病棟から出ずに自動販売機などで手に入る物はあるのか
・お産パッドなど足りなくなったら下のコンビニまで買いに行かないといけないのか(行けるのか)
・コインランドリーは洗剤を持参しないといけないか(スケジュールや体力的に使ってる余裕はあるのか)


あと、出産時タクシーで行かれた方がいましたらどこの会社を使いましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1階にセブンイレブンがあるので何でも買えます、同じフロアにスタバも入ってますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    セブンのラインナップは大体チェック済みなのですが、買いに行くのにスケジュールや体力的に余裕はありましたか?

    産科病棟内には自販機などは何もなかったですか?

    • 3月30日
deleted user

病棟4階ですが同じフロアに自販機あります。
自動ドア出た突き当たりに待合室があるので、そこにあったと思います。
NICUの手前です。

お産パッドは一階のセブンに売っています。
私は帝王切開でしたが、翌日の歩行練習ですべての点滴の管が抜けたのでその日にセブンまで行きましたよ☺️
痛み止めありますし、意外と皆さん普通にコンビニ行かれてます。

コインランドリーは洗剤不要ですが、100円玉のみなので事前に用意されたほうが良いかと思います。たしか500円だか600円だったか…ちょっと曖昧ですが💦ドラム式2台あります。

ご参考までに。

  • deleted user

    退会ユーザー

    補足ですがコインランドリーは産科病棟内にありますので洗濯機が空いていればいつでも使えます。私は12日間の入院で一度使用しました。体力的にどうかとのことですが、パジャマやタオルは使ったら自分で回収場所に持っていく必要がありますし、病棟もコンパクトになっていますので大丈夫だと思います。

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます!なんとなくイメージできました😊

    分娩方法もまだわからないし、下着何枚用意する問題や面会禁止の中飲み物どれだけ持っていく問題があったので助かります。
    帝王切開でも次の日にはコンビニに行けたとのことなので、私も頑張って行くつもりでいようと思います。

    • 3月31日