※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園のプレって何?行く子の割合や目的は?違う幼稚園のプレに行くメリットは?幼稚園のプレが必要なのか悩んでいる。

恥を忍んでお伺いします…!
幼稚園のプレってなんですか??

なんですか?というか調べたのでなんとなーくはわかったのですが、何割ぐらいの子が行くものなのか🤔?目的は?
(3才からの幼稚園は95%ぐらいは行きますよね?)

プレって名前は聞いたことあったんですが、3才の入園前の1ヶ月ぐらい慣らし保育みたいに行くもんだと思ってました😅今日ママ友と話してて、なんか違うかも⁉︎てなって💦

行くならそろそろ情報集めたり体験?見学?とか行かなきゃなんですよね🤔
ただ、私が行かせたい幼稚園はプレやってないみたいで🤔行きたい幼稚園のプレに行くと優遇されると聞いたのですが、違う幼稚園のプレに行く意味とは…??

親子のコミュニケーションなら、幼稚園のプレじゃなくてもよいのでは?🤔英語を2才から習わせたいならそういうのに特化した幼児教室とかのか良いのか?🤔

なんか結局プレってなんだ??ってなってます😅

コメント

ママ

人それぞれ行かせる理由は違うかもですが、私は行く予定の幼稚園がプレやってるので雰囲気とか知るためにと集団生活に少しでも慣れさせるため?に4月から行く予定です!

km

幼稚園の雰囲気や先生の様子が見たい、少しでも幼稚園での集団生活に慣れさせたいという目的ですかね🤔
子供の性格に合う合わないもあると思うので実際に通ってみないとわからないことはたくさんあるかなと思います。
息子の幼稚園はプレ優先というのがあったので皆さん通われてましたね!

はじめてのママリ🔰 

去年から1年間プレに通わせました😌
人気の園だった為3歳からの入園となると願書提出の時に前日の夜から並ぶと聞き、それならばプレ枠で入った方が有利だなと思いプレで入園させました。

結局園の方針と合わず来月から違う園に通うのでまた制服も買い直しですが年中になってから転園する事になるよりも良かったなと思います!

違う園のプレに入園させる意味としては、専業主婦だと保育園に預けられず3歳まで一日中ずっと一緒なのでそれがしんどい場合はプレがある幼稚園があると有難いなと思います😊

はじめてのママリ🔰

娘はプレから行かせましたが入れた理由は、そこが人気の幼稚園でプレが優先されるというのを知ったことと、幼稚園の雰囲気が知りたかったのと、日中ずっと家で娘と2人よりいいかもと思ったからでした😃
あとは行く予定の小学校学区の知り合いを増やしたいという目的でプレをかけ持ちされてる方もいてなるほど〜と思いました!

2児の母

人気の私立なので、
プレ保育(月1.2親子で参加)行ってると面接や試験でも通りやすいとのことでいきました!願書もプレ以外の人は結構朝早くから並んで先着順ですが、プレの人は願書の配布以前に貰えるので確実に枠はゲットできる感じでしたよ🙌

リオ

プレ幼稚園は、幼稚園(年少)に入園する前の1年間、集団生活の練習や幼稚園の雰囲気に慣れるためのお試し幼稚園という感じですかね🤔
プレプレ(プレ幼稚園の更に1年前から通う)というのもある幼稚園もあります。

頻度は月1〜週5、母子分離か母子一緒になど幼稚園によって様々です。

おっしゃる通り、人気の幼稚園だとプレ幼稚園枠というものがあったり、そもそもプレ幼稚園に通ってないと面接も受けれないという所もあります。

第一希望の幼稚園にプレがなくてほか人気商品通う理由は、人にもよりますが、第一希望が直前になってやっぱり嫌だ又は入園出来ないとなったときに、慌てて他を探す必要がなかったり、子どもが幼稚園に慣れるためにも良かったりなどですかね😄

私の地域は幼稚園激戦区でプレ幼稚園に通ってないとそもそも面接が受けれない幼稚園がほとんどたったので、第1希望の幼稚園のプレ(月3回/月6,000円)、第2希望(月1~2回/年3,000円)、第3希望(月1回/無料)の3ヶ所行ってました💡

最終的に娘にどこの幼稚園が1番楽しかった〜?と最後に聞いて、1つに絞りました😄

ママリ🔰

園の雰囲気を知るため、少しでも集団生活に慣らしておきたい、優先枠の為、など色々あると思います😊

母子分離のプレなら1人の時間が欲しいとか、違う幼稚園のプレに行くのはまだ悩んでたり第1希望に入れない場合の保険だったり、あとは暇つぶしとかもありますよね😅💦


プレ自体、母子分離・親子プレ、週1だったり週5だったり、2時間程度だったり在園児と同じ9-14だったり、園によって全然違うので、通わせる理由も本当に様々だと思います☺️


うちのところはプレ優先枠というものがない(願書さえ出せば全員入れる)、週1(月3回)2時間、2歳児満3歳児クラス(毎日保育)があるのもあってか、プレ通う人はそれほど多くないです💭

我が家も3人いますが、プレではなく2歳児クラスに入園しました😌

ぽせ

私が通わせようと思ってる幼稚園は週5の満3歳児クラス(3歳の誕生日月から入れる年少さんの下のクラス)、週1母子参加のプレがあります!
どちらも大人気で満3歳児クラスの方は在園児の兄弟が優先、プレも申込日の朝から並んでその日のうちに枠がいっぱいになってしまう感じです。
私は年少で入園するまで自宅保育と思っていたのでプレを選びました。
習い事感覚で母子共に幼稚園の空気に慣れておこうかな〜って感じです。
一枠の人数も少なめなのでママ友も作りやすそうだし、私が人見知りなので入園前に顔見知りが欲しかったのもあります笑
あとは、やっぱり優先枠のためですね…!
通わせたいところがプレとかないなら無理に別のところにって必要はないかなと思いますが、入れない可能性がある場合なら保険的に他のプレを検討するのもありかと!

はじめてのママリ🔰

まとめての返信すみません💦
沢山のコメントありがとうございます😭😭
読ませて頂いて、やはり1番は優先枠なのかな🤔て思いました。ただ、行きたい幼稚園に行けなかった場合の保険に違う園のプレ行くのも確かに大事ですね!あとは集団生活に慣れて貰うのも大事!!!

園によって回数や母子分離、お値段等全然違うのですね🙄
理想は月に1〜2回の母子分離〜🥺
もう少し時間はあるので情報集めつつ検討してみます!
ありがとうございました😊