※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

子供が文字や数字を覚えるのに苦労している相談です。専門家のアドバイスを求めています。また、子供は努力が苦手で泣いてしまうことがあり、学習障害を心配しています。他の遊びや勉強は得意だそうです。

ひらがな 数字 など、どうやって教えたらいいでしょうか?
保育士さん、幼稚園教諭さん、小学校教諭さん、など、専門の方教えて下さい🙏
導き方がわかりません😭

本人は興味津々なのですが、どーーーーも努力が苦手というか、諦めが早いというか、逆に完璧主義だからというのもあるからなのか、
ちょっとやって出来ないと「出来ないよー😭」となります。

付きっ切りになれる時は根気良く教えるのですが、本人は出来ないと思い込んでるので、私のアドバイスを受け入れてくれず😰
ひたすら出来ないと泣き😭私がやってくれるのをひたすら待つという感じです。

例えば今日は、しまじろうのひらがなタブレットで遊んでいて、タブレットに差し込んだ紙に書いてある「お」の文字のボタンを押したら、鬼のパンツの音楽が流れる~というものをチャレンジしました。

「この紙の文字と同じボタンを探して押すんだよ」
「順番に(あ、から)指を置いて探してみて」
「こうやるよー」
と私がお手本見せて、何度も見せて、本人の指を持ってやってみて、じゃあ次は「か」の文字をやってみよう!とやらせたら

秒で「出来ないよーーーー😭😭」

え?😰

まだ3歳2ヶ月だし、幼稚園でもするし、別にまだ覚えなくてもいいんですが、
やりたがる→泣く、ずっと泣く→私もすることあるので付きっ切りになれない→また今度しよう?と言う→大泣き😭😭😭

学習障害?文字が読めないっていうのありますよね?
あれなのかな?と疑うほど、
やる気あるのに出来ない?
やる気あるのに努力しない?

これ、どうしたら良いでしょうか😭
私も泣きたい😭😭😭

ちなみに、これ以外の遊びやお勉強系(パズルとか地図覚えるとか)は普通に出来ます。得意です🙄

コメント

はじめてのママリ🔰

沢山あるひらがなの中から
順番に指を置いて探してみるのは
結構大変だと思いますよー💦
3歳に同じ文字探しは
難易度高すぎるかもしれません💦


「お、はここにあったね!」
と場所を伝えて文字を視界に入れて
何となくの形を覚える、
ゆっくり一致させる事からだと思います😊


何度か場所を教えると
お、はここにあるんだなぁ‥
と自然と遊ぶうちに覚えて
繰り返し押す事で
形を覚えてきますよ😊
一文字一文字覚えていったら
あいうえおの順番で並んでるのに気づいたり、
自然と広がっていくと思います😊

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます!

    なるほど!😲
    3歳児には、場所を教えることからなのですね!

    あいうえおの歌を歌って、表や絵本、タブレットで指差しながら教えたりもしてるんですが😂
    なかなかまだ気付いてくれません😂

    ひたすら根気良く付き合うしかないんですね😅

    • 3月29日
はじめてのママリ

まだ本人は興味がないのではないでしょうか?上の子がいると早いと言いますし、現にうちの子も上の子がいて下の子は3歳3ヶ月ですけど、もう平仮名全部読めますし、少し書けます。でも甥っ子の4歳は全く読めません。

年中から始めるお子さんもいるって園の先生に聞いたことがありますし、無理強いは余計によろしくないような気がします。トイトレと同じで本人のやる気を待ちましょ♡

うちのやり方は、しまじろうの平仮名パソコンもありますが、最初は自分の名前からやりました。はなちゃんのはだね!とか、ママのまだよとか、知ってる名詞から。次にひらがな表をお風呂に貼りました。これがママのまだよとか!同じように指差しをしていきました。その後しりとりをしたり、慣れて来たら、教材を買いました。そして、出来なくてもとにかく褒めました!笑 

  • ママ

    ママ


    あの、すみません……💦
    私の質問内容は最後まで読んでいただけましたでしょうか?

    私はまだやらなくてもいいや、って思ってます。
    無理強いはしていません💕
    息子本人が、やりたい!覚えたい!教えて!これなに?と言うのでやってます。

    あなた様のお子さまがとても優秀なのはよくわかりました😌

    • 3月29日
ゆゆママ

上の子がひらがなに興味を示すのが早く習得も早かった分、次女が興味もなく教えたところでまったく身に付かなかったので、ちょっと焦りましたが、とりあえず3歳9ヶ月の今、自分の名前の平仮名だけは読め、書きができるようになりました。むしろ書きを先にやってみようと思ったら、そっちの方が次女には合っていました。

上の子のときにひらがなに興味ださせるためにやったことは、1歳すぎてから、作者わらべきみかさんの【あいうえお】という絵本を毎日少しずつ読み聞かせたことのみです。読み聞かせ、といっても、1ページにひらがなが大きく1文字とそれにまつわる絵が何個かかいてあるだけで、他のひらがなはかいてありません。喋れるようになってからは、自分で絵を見て【あひるの、あ!】とひらがなが読めてるのかは分かりませんが絵をヒントに自分でページをめくるようになりました。順番とか関係なく、自分の興味のある絵がかいてあるページから覚えていってる様子でした♬

次女は同じ方法を2歳すぎてからやっても、3歳すぎてからやっても身に付かず💦

娘名前を紙に描き、バラバラにして並べっこしたり、壁に貼って、【例えば い はどこかなー?】ってやってみたり、冷蔵庫には磁石タイプのもの貼ってこどもが自由に並べ替えて遊べたりするものを用意したり、家の中に子供が少しずつでも自分の名前に触れられるようにひらがなを配置してました。そのおかげで、街中とかで自分の名前のひらがな見つけると、○○の○だね!と教えてくれたりするようになりました。

お子さんはひらがなに興味はありそうなのでやり方次第ですごく吸収しそうですね!

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます!

    マグネットいいかもしれないです😆
    冷蔵庫に動物のマグネットやマグフォーマー貼って遊ぶの好きなので、意欲的になってくれるかも💡
    思いつきませんでした😂

    書く方が先というお子さんもいらっしゃるんですね🤔
    絵本を何冊か持っていて、指でなぞるのもあり、一緒にも、1人でも、やってるんですが…んー🤔
    こちらは引き続きやってみます!

    • 3月29日
  • ゆゆママ

    ゆゆママ

    冷蔵庫にマグネットだと料理しながらとかでもそばで相手しながら出来ますし、いいですよね♬

    100均とかで売ってるホワイトボードにひらがな磁石も家の中なら持ち運びしやすくていいですよ👍

    次女に感しては、絵を描くことがすごく好きで、何かを真似しながら書くことをし始めたので、ひらがなも出来るかな?とおもってやってみたんです。そしたら、名前に関してはあっという間に習得しました!でもやはり他のひらがなは真似して書けてもまったく読めません😅気長に待ちます笑

    今のところ身についてなくても、自分でやってみようと思えてる教材は引き続きあたえてるといつかやれるようになりますね、きっと。まだ3歳ですし。

    あ、しまじろうのひらがなタブレットは、次女にはまったくむいてないものでした。長女はひらがなをある程度覚えた状態でつかいはじめたのでなんとかなりましたが、あれで覚えるのは根気がいります。少しずつ覚えさせるなら、しばらくその教材は使わない、という選択肢もありまかもしれませんね。

    お子さんにあった方法がみつかりますように♬

    • 3月29日