コメント
ママリ
就学前までとれます!
小学校就学後、お子さんが家を出てから出勤できるようにフレックスを使っている方もいます🏠
ママリ
就学前までとれます!
小学校就学後、お子さんが家を出てから出勤できるようにフレックスを使っている方もいます🏠
「お仕事」に関する質問
仕事辞めるか悩んでます、、 正社員から勤めて10年以上になります。 金融機関で福利厚生や条件はかなり良いです。 ・時短小3まで (1番短くすると9:00〜15:00、時間ずらすのも自由に選べ、今は10:00〜16:00にしてます) …
小1の子供が学校で怪我をして、お迎え要請の電話がありました。 頭なので受診された方が…とのこと。 出勤途中だったのでそのまま向かい、子供をピックアップして学校の駐車場から職場に電話→留守電だったので、職場はす…
もともと正社員で年収500万くらいもらっていたのですが、 結婚のため三年で退職して、子供が生まれたので専業主婦から今はパート主婦です。(週3日、16時までの仕事) もし仕事辞めずにいたらどんな感じだったんだろうと思…
お仕事人気の質問ランキング
こめこ
回答ありがとうございます🥺✨
ちなみに、どのような時短勤務や部分休業があるのか教えていただけますでしょうか?💦
フレックスも良い制度ですね🥺そちらは1年間ずっと毎日フレックスタイムなのですか?(例えば出勤を1時間送らせて、退勤も1時間遅らせる、のような感じでしょうか?)
質問ばかりで申し訳ありません💦お忙しいと存じますので、もしもお時間がありましたら教えていただけると嬉しいです🥺
ママリ
私はフルタイム復帰しているので詳しくは知らないのですが、時短は色々とり方があるようです。
週5日、5時間(+休憩1時間)で働いている方が多い印象です。8時半〜14時半とかです。
部分休業は始めか終わりに30分単位で合計2時間休めるみたいな感じです💡💡
フレックスも色んな時間ですが、例えのように出勤で遅らせた分、終わりが伸びてしまう感じです。1年間通してなのか、途中でやめられるのかはわかりません💦
こめこ
お忙しい中ご丁寧に教えてくださりありがとうございます😭✨とても参考になりました!!本当にありがとうございました!
バタバタする時期ですが、どうかお身体ご自愛ください😌🍀