
コメント

ママリ
就学前までとれます!
小学校就学後、お子さんが家を出てから出勤できるようにフレックスを使っている方もいます🏠
ママリ
就学前までとれます!
小学校就学後、お子さんが家を出てから出勤できるようにフレックスを使っている方もいます🏠
「お仕事」に関する質問
飲食店のパートで、お局の方が若い女の子にめっちゃ厳しく接してて、初めてのこと教わってやってるのにこれはこうだよ!ちがうー!出来ないならホールやれば?みたいな言い方されてました💦その子は新人さんではないみたい…
共働きの方、夏休み中の学童はご夫婦どちらかがお休みの日は休ませてますか? 低学年の子がいます。 我が家は旦那も私も不定休、どちらかが休みの日は休ませるつもりだったのですが旦那から「夏休み期間の特別料金払って…
今年の4月から1歳の子どもが保育園入ってます。 今まではわりと元気に登園してましたが、 今月初めに胃腸炎になって休み、今日も発熱して、明日も仕事を休む予定です😅 今まであまり発熱が出たり、体調を崩したりがなかっ…
お仕事人気の質問ランキング
こめこ
回答ありがとうございます🥺✨
ちなみに、どのような時短勤務や部分休業があるのか教えていただけますでしょうか?💦
フレックスも良い制度ですね🥺そちらは1年間ずっと毎日フレックスタイムなのですか?(例えば出勤を1時間送らせて、退勤も1時間遅らせる、のような感じでしょうか?)
質問ばかりで申し訳ありません💦お忙しいと存じますので、もしもお時間がありましたら教えていただけると嬉しいです🥺
ママリ
私はフルタイム復帰しているので詳しくは知らないのですが、時短は色々とり方があるようです。
週5日、5時間(+休憩1時間)で働いている方が多い印象です。8時半〜14時半とかです。
部分休業は始めか終わりに30分単位で合計2時間休めるみたいな感じです💡💡
フレックスも色んな時間ですが、例えのように出勤で遅らせた分、終わりが伸びてしまう感じです。1年間通してなのか、途中でやめられるのかはわかりません💦
こめこ
お忙しい中ご丁寧に教えてくださりありがとうございます😭✨とても参考になりました!!本当にありがとうございました!
バタバタする時期ですが、どうかお身体ご自愛ください😌🍀