※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 am
子育て・グッズ

子どもの靴の区別方法について相談です。かかとのリングや他の方法で区別できるか相談中。保育園に確認後、他の提案ありますか?

子どもの靴についてです。
保育園で、同じクラスに同じ靴履いてる子がいます。(色も同じ)
うちの子どもが今朝、早速間違えてたので何か違いを付けたいんですが、かかとの紐のところにチェーンリング付けるとかですかね??
0歳児クラスの子が誤飲しちゃうとかあると思うので、付けるのは保育園の先生に確認してからにしますが、他に何か良い案ありますか??

コメント

ママリ

左右間違えないように中敷き部分に貼るシールがあるので貼ってみるとか?🤔
それだと履く時にはわかるけど靴箱から出す時は間違えちゃいますかね😅

  •  am

     am

    ありがとうございます!
    靴箱見てパッと分かれば一番いいなぁとは思ってますが、中敷シールも良さそうなので探してみます!😊

    • 3月29日
ママリ

踵の紐のところにネームタグつけてました!

  •  am

     am

    ありがとうございます!
    保育園以外で使う時もネームタグ付けっぱなしですか?

    • 3月29日
  • ママリ

    ママリ

    付けっぱなしですが、保育園用の靴以外にも、休みの日用の靴もあるので、行く場所によって使い分けてます!

    支援センターや子供の遊び場など、子供がたくさんいるところで靴を脱ぐ場面ではあえて名前付きの保育園靴を履かせていきます!

    • 3月29日
  •  am

     am

    色々教えてくださりありがとうございます!😄

    • 3月29日