※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいこ
お金・保険

市役所が養育費の額を確認するために、昨年の金額を知りたいのです。新しい金額を正確に記入してください。

先月の末離婚して今月末から養育費をもらうのですが、市役所に手続きに行った際、昨年もらっていた養育費の額を書く紙を渡されました。

なんで養育費の額をかく必要があるのでしょうか?また、そこに月々四万もらっているのを2万と書くとバレるのでしょうか…

コメント

deleted user

何の手続きですか?
そしてなぜ嘘をつきたいのですか?

  • あいこ

    あいこ

    嘘をつきたいなんて言ってないですよ?
    今月から3万もらうって言ったのですが、同じ時期に離婚した友達は本当のこと書いたの?!って言われたからです

    • 11月10日
mi1219

養育費も自分の収入として合算されるからだと思います!
2万と書いても絶対バレないという保証はないですが、私は養育費もバラバラに貰ってたのでだいたいの金額で書いてました。特に何も言われませんでした(−_−;)

  • あいこ

    あいこ

    私も3万の月もあれば2万の月もあったり6万の月もあります…どーしたらいいんでしょうか…

    • 11月10日
年子t

あたしも書きました☆彡.。
旦那さんに連絡いかない限りは大丈夫だと思いますよー

  • あいこ

    あいこ

    バラバラなんですけど、その場合は1番低いときのやつでいいのでしょうか…

    • 11月10日
  • 年子t

    年子t


    平均くらいか
    一番低いので大丈夫だと思いますよヽ(๑╹◡╹๑)ノ

    • 11月10日
  • あいこ

    あいこ

    平均すると3万なので3万でよさそうですね☺️ありがとうございます(*^^*)

    • 11月10日
ブイ

養育費は所得になります。
例えば仕事で稼いだお金も所得になりますよね?
給料と養育費は合算されますので母子手当が満額受け取れなくなります。(所得により母子手当の額が違います)

  • あいこ

    あいこ

    なるほど😳!
    まだ貰ったことないんでわからないし、計算方法もわからないんですが、毎月でバラツキあるときは平均をかけばいいですよね?

    • 11月10日
  • ブイ

    ブイ

    平均で大丈夫だと思います(*^^*)

    • 11月10日
ここみっく

私も書いてました。

振込なら 通帳に記入してあるんで 役所に通帳持って行く感じでした😊

  • あいこ

    あいこ

    通帳持ってきてなどは一言も言われてないのですが持っていくんですね(*^^*)ありがとうございます!

    • 11月10日