![t](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供と遊ぶ友達がいなくて悩んでいます。地元じゃないため、連絡先を交換しても遊ぶ機会がない状況。一時保育では友達ができず、孤独を感じています。
ママ友とか子供さんにお友達がいない方いらっしゃいますか?
地元じゃないので私の友人やその子供にもなかなか会えないし、近所で連絡先交換した方もいるけど全然遊ぶとかじゃなくて。
いつも午前中公園(→運よければ少しだれかとお話しますが子供も動き回るのですぐ終わるしなんとなく輪ができてるような気がしてはいれません)、午後はうちにいます。
時々一時保育をしていますが2歳だしいつもメンバーはちがうので友達ができてる風でもなく。
今日一時保育の帰りに海に寄ったのですがだれもいないし、
私と息子こんなんでいいのかなとふと思いました、、
- t(生後11ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![A&A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A&A
娘は2歳から保育園に通い始めましたが、当時も今もママ友は居ません!子供は園で仲良しな子は居るみたいですが、個人的な付き合いもないです(^^)
何かあった時に、ママ友居たら安心かなぁって気もしますが、私は特に気にしない派です😊
ちなみに地元に住んでますが、地元の友達とも関わりないです😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
全くいません😂
私もふと、もっと交友関係や娘も同年代と触れ合って協調性を〜みたいな事考えてましたが、ご時世もありますしなかなか難しくて諦めました😂
3歳になれば幼稚園行きだしますし、その時に養ってくれればいかな〜と思ってます!
実際支援センターや公園に行っても、一緒に遊ぶと言うよりも同じ場所にいるだけなので、まだ必要ないのかなーと😂
-
t
お返事ありがとうございます!
そうですよね、まだ自分の世界っていいますしね!
幼稚園からって子も結構いますよね☺️- 3月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いません😦
田舎で共働きがほとんどなので
公園はいつも貸し切りだし、
支援センターは予約制でめんどくさいので
そもそも人に会うことすらほとんどないです😂
そのうち幼稚園に行くのでいいかなーと思っています😂
-
t
お返事ありがとうございます!
そのうち幼稚園入ってなんとかなりますよね😂- 3月29日
![ちゃみちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃみちゃむ
私もこれと言ってママ友はいません。。
下の子の月齢が近いので、近所の方と会った時に世間話は少ししますが、
公園や児童館で会う方はその場で話す程度(何ヶ月ですか?とかそういう感じの話です)で、
特にそれ以上の関わりはありません。
ママさんとの会話って似たような話になりがちで、あんまり必要ないかなーと思ってしまってます。。
悩み事は相談は義姉や遠方でも仲の良い友達にしてます。
もうすぐ保育園通わせる予定ですが、そこでも無理には作らなくていいかなが本音です。
子供には仲良く遊べる友達がいたらいいかなと思いますが、自然と出来る時が来たらでいいかなと思ってます。
-
t
お返事ありがとうございます!
そうですよね、ママ友って悩み事とかなかなかできないし当たり障りない話が基本ですもんね。
子供もいつか友達できるだろうし大丈夫と思えてきました☺️- 3月29日
t
お返事ありがとうございます!
同じ方がいらして嬉しいです🥺大人になると友人と疎遠になりがちですよね😳