
同僚と違い、営業の知識が必要な部署で復帰させられ、他の時短復帰者との待遇の違いに悩んでいます。周囲の対応に不満を感じ、辞めることを考えています。
4月から復帰だけど、同じ時短で復帰する同僚は産休前営業やってたのに、何故か事務職で復帰になって、営業の知識がいる部署に事務をやってた私が復帰するのが本当に納得いかない🥲
他にも時短の人いるけど、私だけハードな部署に復帰で、子供いるから日曜は絶対休みたいって言ったらそれならパートになれば?とか言われるし。他の時短の人は土日どっちか休んでても何も言われないのになんで?
遠回しに辞めろってことなのかな。復帰先の連絡来てから毎日泣いてる。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私もタイミング悪く部署がえされたので、育休手当もらいきってスッパリ辞めました🖐
でも保育園ありますもんね😭求職活動も大変ですよね。。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭✨
私も辞めたいのですが、2人目を考えていて、2人目が生まれるまでは福利厚生の良い今の会社に残ってる方がいいよな…と思っています🥲
でもいざ復帰して無理そうなら辞めます😖