
6ヶ月の赤ちゃんが離乳食を嫌がり、食べる量が少ない。野菜は食べさせてもいいか、米を食べさせるタイミングなど悩んでいます。保育園が始まるので焦っています。
6ヶ月息子、離乳食が10倍粥から進められません🥲
5ヶ月に離乳食を始めましたが舌で押し出す、吐き出すなどで拒否されるのでまだ早かったのかなぁと思い3日でやめました。
6ヶ月の誕生日にもう一度始めようと思ってたら家族みんなで風邪をひいたり胃腸炎になったりなどでなかなか始められず、6ヶ月になって一週間ちょっと経った頃にまた再スタート。
ところがまた嫌がります😭
不味そうに一口食べる、舌で押し出す、泣き出す、の繰り返しで小さじ1以上は食べません。
生まれた時から食い意地がないというかお腹が減ってるであろう時間でも泣かない、哺乳瓶も一時期かなり嫌がってた事もあったので、食に関心がないのでしょうか。
とりあえず練習させようと毎日口につけてはいますがなかなか食べないのでどう進めていいか困っています。
米すらあまり食べませんが野菜は食べさせていいでしょうか。
米に慣れるまで食べさせない方がいいでしょうか。
5月から保育園があるので焦ってしまっています😭
- ままり(3歳5ヶ月, 4歳6ヶ月)

ママリ
舌で押し出すのはまだ舌が前後にしか動かないからで、離乳食始めるのは早いようです。
上下にも動くようになるのが遅い子で7ヶ月頃みたいです。
よく1週間ほどおやすみしてって言うのを聞きますが、1週間じゃたいして変わらないと思います。
うちの子は7ヶ月までそんな感じで、最近ようやく舌で押し出さなくなりましたよ。
うちの子もまだお粥です。
てゆうかお粥も食べません。
好きなものが見つかればと思い野菜なども試しましたが全滅でした(笑)
4月から保育園てすが、何一つ進んでおらず、おっぱいとミルクだけで育ってます。
コメント