※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(25)
子育て・グッズ

おしゃぶりについての相談です。おしゃぶりを使うか迷っています。おしゃぶりデビューのタイミングやリスクについてアドバイスを求めています。

おしゃぶりについて

最近娘が指しゃぶりをするようになりました。
口寂しいとかではなく手が口に届くようになって吸ってしまう感じです🥲

ヨダレのついた手で顔を擦ってしまい肌荒れが酷く病院に行ったところミトンをするように言われました。
塗り薬も貰って徐々に治ってはきたのですが、すぐにミトンがびしょびしょになってしまい何個あっても足りない状態で困っています😰
そこでおしゃぶりデビューを考えたのですが、出っ歯になりやすいとか癖になって外すのが大変とか、なるべく使わない方がいいと聞き迷っています。

このような場合おしゃぶりは使わない方がいいのでしょうか?
またおしゃぶりを使っている方はどのタイミングで使いはじめたのでしょうか?

アドバイスお願いします🙏🏻

コメント

2児ママ

上の子は新生児の頃からおしゃぶり使ってました

一歳でやめさせようとしましたが
つらすぎて挫折
会話ができるようになってからと
2歳で再度辞めさせようとチャレンジして
1ヶ月ぐらいはギャン泣きや夜泣きにつきあいつつ
やっと辞められた感じです

出っ歯になった感じはありません


お子さんによっては
ケロッと辞められちゃう子もいるみたいですが
うちの子みたいに寝る時しか使ってなかったのに
辞められない子もいますので
よだれが。。ってことだと
一日中つけることになると思うので
より癖にはなりやすいのかなると思います。。

  • (25)

    (25)

    アドバイスありがとうございます!
    やはり癖になってしまうと大変なんですね、、😰
    もう少しミトンで様子みてみようと思います!

    • 3月28日
mamari

うちは結構ぐずるタイプの子だったので、新生児の頃からおしゃぶり使ってました!1歳半で辞めましたが出っ歯にもなってないし、もういらないかな?ってタイミングで思い切って捨てたらすんなり辞めれました🙆‍♀️✨

肌荒れは心配ですが、時期的に指しゃぶりはほとんど子がするのでマメにミトンを変えてあげたり、よだれを拭いてあげたりでいいと思います😊

  • (25)

    (25)

    アドバイスありがとうございます!
    もう少しここまま続けてみようと思います!

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

指しゃぶりが癖になるくらいでしたらおしゃぶりの方がいいですよ😊
指しゃぶりの方が辞められなくて出っ歯になりやすいので💦
5歳や小学生になっても指しゃぶりがやめられなくて〜という子よくいます😓
でも指って自分のものなので取り上げることもできず、大きくなればなるほど知恵がついて苦いマネキュアも効かなくなってしまって悪循環なんです😵‍💫

乳歯が全て生える前におしゃぶりを辞めれば出っ歯などはあまり気にされなくて大丈夫です🙆‍♀️

  • (25)

    (25)

    アドバイスありがとうございます!
    なるほど、、おしゃぶりを辞めるタイミングが大事なんですね🥺
    もし使うとなればいつまで使えるのでしょうか?

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

上の子はしゃぶってくれなかったので使ってませんでしたが毛布の品質表示とかしゃぶってました。
下の子は産まれたあとからすぐ使ってましたが低月齢はいつもしゃぶってて大きくなってから眠くなった時だけ使って。1歳9ヶ月頃に噛みちぎるようになったのでバイバイね〜って一緒に捨てましたが特に執着もなくあっさり終わりましたよ。

手とかを見つけるハンドリガードって生後3ヶ月くらいから始まるので成長過程であるもので、ミトンも使えても生後3ヶ月くらいまでだと思うので。ミトンで窒息しちゃった子もいるようですし。
顔は治ったら濡らしたガーゼでこすらずトントン拭いてあげたりワセリンなどでカードして。
赤ちゃんに時期だけでも出っ歯にならないおしゃぶりしゃぶるようなら与えても別に大丈夫と思うんですけどね。
結局おしゃぶりしてなくても何かしゃぶるし赤ちゃんギャーギャー泣くので。

  • (25)

    (25)

    アドバイスありがとうございます!
    ミトンで窒息、、怖いですね😰
    おしゃぶり試しに買ってみようと思います!

    • 3月28日