

ママリ
卵管造影は生理が終わってからじゃないと出来ません。
卵管造影後はタイミング取って大丈夫です。
卵管が詰まってなくても痛いです😣
ただ痛みは個人差あるので、痛くなかったという人もいます。私は詰まりなかったですが痛かったです💦

よこ
生理の出血がとまってから排卵まで、私の通ってたクリニックではD10頃までに行う方針でした。タイミングは見送る必要ありません。その周期からできますよ☺️
私の場合、卵管詰まっておらず痛みはなかったです!

mamari
私は卵管詰まっていなくて液体を入れる痛みは少なかったんですが(浣腸されてるような感覚に近かったです)、子宮口がめちゃくちゃ狭くて硬かったらしく、子宮口に器具を入れる時が悶絶するほど痛かったです。
なので卵管造影で痛いというより、器具を入れられる痛みの方が断然痛かったです😭座薬の痛み止め入れてもらって暫く安静にするほどでした😖
私のような子宮口でなければここまでの痛みはないと思うんですが、こういうパターンもあります😭笑

K
3ヶ月前に卵管造影やりましたが、
生理が終わった直後じゃないと、ということで一周期見送って、翌周期で造影検査しました。
痛い痛いと聞いていて私もビクビクしていたのですが、器具を入れる時も、造影剤を入れる時も、さほど痛くなかったです!
左の卵管の通りが悪いことが判明したのですが、満杯以上に造影剤を送り込まれると、ちょっと違和感があるかなーというくらいでした!
個人差があると思いますので、参考までに😊✨

はむ
卵管造影は生理後~排卵の間にやったような記憶があります😊
卵管が詰まってなかったので私は全く痛くありませんでしたが、少しでも詰まってると先生の造影剤の入れ方(少しずつか一気に流すか)でも痛みの度合いは変わると聞きました
私は頸管が90度に曲がっているためチューブを入れるのが痛かったのと、その先のバルーンを開いた時がいちばん痛かったです

はじめてのママリ🔰
まとめてのお返事失礼します!
みなさん、ありがとうございます😭
コメント