※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

堺市堺区、北区付近に転居予定です。三国丘小学校、新金岡小学校などが…

堺市堺区、北区付近に転居予定です。
三国丘小学校、新金岡小学校などがあるようですが、この付近でいい小学校の校区はありますか?
公立で制服の小学校があり、地元とは違い驚きがありました。

コメント

らららら

その辺りだと、三国ヶ丘小学校と榎小学校から三国ヶ丘中学校へ上がる校区が一番人気だと思います😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    激戦区なのでしょうか?💦
    賃貸ですが、中々高いですね💦

    • 3月28日
  • らららら

    らららら

    マンションなども沢山建ってますし、マンモス校なので、激戦って訳では無いと思うんですが、、
    なんせ土地代はびっくりする様な価格ですし、マンションや賃貸も価格はググッと上がりますね😅

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    我が家は一般家庭なので、厳しいかもです💦
    大泉小学校や、堺市立小学校なども良いと見たのですが、ご存じですか?

    • 3月28日
  • らららら

    らららら

    全然、普通の公立ですし、ほとんどの方は一般家庭だと思いますよ😊
    ただ人気で土地代が高い!ってだけなので😅
    私も、子供も小さい為あまり詳しくなく💦他の校区などは分からないんです😭お役に立てなくてすみません!

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    教えてくださり感謝します!😭
    調べたらやはり高いですね💦

    • 3月28日
ここ

三国ヶ丘校区はファミリー向けマンションがその辺にめちゃくちゃ建っていてマンモス校になってるので、他の小学校に分かれる案が出てるらしいです!
人気校区なので家賃も高めです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    知らない情報ありがとうございます。
    家賃高くて驚きです‼️転勤族なのでアパートかマンションですが、高いなぁという印象です😅😭

    • 3月28日
  • ここ

    ここ

    転勤族ならわざわざ三国ヶ丘校区を選ばないでいいって感じです😭

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!
    無知でしたね😅😅
    おすすめありますか?
    堺区か北区に転居予定です。

    • 3月28日
deleted user

何を1番重視して決めたいですか?
校区の評判を重視したいなら三国ヶ丘中学校エリアですが、やはり家賃相場が高いです💦
職場へのアクセスも大事ですので、御堂筋線でもいいのなら新金岡駅周辺で探してもいいと思います。
新金岡は駅前に買い物施設が揃ってるので便利だと思います。
新金岡周辺も建設中のマンションがあったり築浅マンションがいくつかありますので、地元の人ばかりというわけではないです。
三国ヶ丘中学校エリアから少し外れるだけで家賃も少し下がると思います。

deleted user

賃貸探す時に御堂筋線利用なら中百舌鳥の金岡南小学校も人気だと不動屋さんが言ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね‼︎
    金岡って場所はいいようで口コミも良かったです。
    幼稚園探しもしているのですが、早く決めないとです。

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

その付近であれば、ダントツで榎小学校、三国ヶ丘小学校が人気です。金岡校区も最近人気が出てきていると聞きました。他は横ばいのようです。
堺市立小学校に昔通っていましたが、小学校は普通に良かったです!ただそのまま上がる中学校には不良がたくさんいてあまりいい印象はないです。(今は昔より酷くないと教員の友達は言っていましたが…)

三国ヶ丘付近は一坪120万とかの土地なので、ごく普通の一軒家を持っている人は、医者か弁護士か役員かそういう地位のある人たちの集まりとハウスメーカーから聞きました。富裕層が多いのも三国ヶ丘のブランドが上がり土地が高騰している理由の一つらしいです。そのためか分譲巨大マンションがここ数年で何個も建てられていて(一軒家だと買える人が少ないので)榎校区は人で溢れかえり校舎増築しているようです。

堺市は今も小学校制服のところが多いと思います!
私はずっと堺市ですが、幼稚園から高校までずっと制服人生でした🤣すべて公立です。これ他県の人に話すとびっくりされます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    坪120万円とは、驚きです‼️‼️
    なるほど納得できました。
    私も制服には驚きました👏
    私服登校より費用がかかるのでしょうか?
    重ねて質問ですが、北区?の大泉学園や金岡南小学校についてご存知でしょうか?

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私服はつどつどお金がかかるし、制服は最初にドカンと必要だし、どっちなんでしょうね🤣個人的には制服がある方が毎日何着ようか悩まなくていいかなと思います🤣

    その2つの小学校については分からなくて😭お役に立てずすみません💦

    • 4月1日
はる

堺市北区在住堺市北区育ちです!
私も全て公立ですが幼稚園から高校までずーっと制服でしたよ!小学校とかは制服のほうがよくないですか?
友達がキャラクターをきていたから着たいと言われたらするのが私は嫌で、制服の校区を選びましたよ。

三国ヶ丘校区はたしかに人気ですが、今はマンションも増えているので昔ほどの文教地区感はないのではないでしょうかね。

正直どこの校区でも学力に関しては結局個人の問題な気もします。
中学校は荒れている地域とそうでない地域がありますが‥。
海に近いところやふとん太鼓などの文化があるところは少しやんちゃな子が多そうです。

質問されている大泉校区は団地の近くの学校です。昔は若い世代もいましたが,今は年配の方が、多いようです。
場所は公園も近く良いのですが、小学校も1クラス、中学校もそのまま合併することなく進みます。
狭い社会で育ってしまうのかなと個人的には思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    私も制服がいいなと思い探していますが、いい賃貸がなく苦戦しています。
    確かにそうですね。色んな子がいる場所で学んだ方がいいかなという思いもあります。

    • 4月1日
  • はる

    はる

    ちなみに北八下小学校、八下中学校校区も制服です。北区の端にはなりますが,昔より子育て世帯が増えているようですよ。こちらも合併はありませんが、クラスは3クラスあるようです。

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    感謝でしかありません。
    早速検索しますね😊

    • 4月1日
  • はる

    はる

    大泉校区の近くにはなります。
    大泉緑地近くなので環境はよいかと!

    • 4月1日