
妊娠中の里帰り中、妹の騒音や家事負担でストレスが溜まり、心が不安定。旦那に相談しても他人事と感じてしまい、自分の家に帰りたい気持ち。
38週の妊婦です。
初めての妊娠ということで、里帰り出産で実家に帰ってきています。
妹はまだ大学生で遊びたい時期なのも分かりますが毎日夜中に帰ってきてその物音で目が覚めてしまいそこから眠れなくなります。朝も昼頃起きてきて家の手伝いはせず、ゴロゴロしていたり出掛けたりしていきます。両親は仕事をしているので私が家事を全てやっています。母は家事をやらなくてもいいよと言ってくれるのですが、自分自身も散らかっているのが気になるし、父が「〇〇が帰ってきてから家が綺麗でいいなあ」等と言うので自分の中で「やらなきゃ」と思ってしまいます。妹とは元々すごく仲が良かったのですがこの里帰り中にイライラすることが増えてきてしまいました。実家にお世話になっている身なので、何も言えずただ心の中でモヤモヤしています。里帰りをしてきているのにかえってストレスが溜まってしまい、自分の家に帰りたくてたまらないです。この話を旦那さんにしても励ましてはくれるのですがなんとなく他人事のように流されているなあと感じてしまいます。
もう少しで産まれるのですがなんだか心が不安定ですごく辛いです。
- 🌸(3歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
脅しているわけでは無いのですが、赤ちゃん生まれたらもっとイライラします。わたしも実家でそうでした。耐えられなくて生まれる前に里帰り辞めて自宅に戻りましたがこんなにストレスフリーなら最初から帰らなければよかったと思いました😅

ポコたん
ちょうどいちばんナーバスな時期ですし、お姉さんだし、期待されてる感もあって、つい頑張ってしまうんですよね。わかりますわかります。
ただ、ご自身がそれだけストレスに思われるのであれば、家事は一旦手放して良いかと思います。したい家事だけする、とか。
時期的に少しの物音で眠れなくなりますが、赤ちゃんが練習させてくれてる💓とすこーし変換してみるといいかもです✨でも妹さんですし、帰ってくる時は可能な限り静かに帰ってきてって伝えてはどうでしょう☺️
-
🌸
優しいお言葉に涙が出てきます、、
ポジティブに変換するの大切ですよね😊早く赤ちゃんに会えるように今のうちから練習しておこうと思います。本当にありがとうございます、、😭- 3月28日

カカオ
私も大学生のころ、毎日妹さんのような生活をしていたなぁ...と懐かしく感じてしまいました😅
恥ずかしながら、今考えるとただの金食い虫状態で、4年間家族に甘やかされてたなぁと😓
出産間近で、お腹も大きくなかなかぐっすり眠れませんよね😭
妊娠中はどうしてもイライラしてしまいますし...🥺
しかもご主人も離れていると、ほんと心細くなりますよね💦
これから赤ちゃんが産まれると、益々ぐっすり眠れず、また色んなことにイライラすることが増えると思うと、産後も不安ですね😱
人に色々求めると、体力も気力も使って余計に疲れることを考えると、直接改善し〜て〜と言うのも何だか嫌ですよね💦し
お母さまに気持ちを吐き出すだけでも、少しはスッキリしたりするかもしれません...🌸
里帰り中で気を使いますが、、、今でも家族なのでリラックスできる環境も欲しいですよね!
残り少しのマタニティライフ快適に過ごしたいですね〜😣
-
🌸
私自身も大学の時遊びまくっていたので、自分も同じことしていたしなあ、、と思って言えないのも理由のひとつです😭
あんまり期待しすぎずに頑張りたいと思います😊
お優しいコメント本当にありがとうございます😭- 3月28日

Rママ
恥ずかしながら私も大学生の頃はそんな生活を送っていたのでお昼頃に起床することや、お家のお手伝いをしないことは学生だしなぁと思ってしまいます😅
しかし夜中に帰ってくる物音の事はしっかり話しておくべきです。
赤ちゃんが産まれた時に夜中の物音で起きてしまうと今よりもっとイライラしてしいそうだなぁと思います💦
妹さんとは仲が良かったとの事なので、ストレートに伝えてみるのはどうでしょうか?
まだ若いし身近に🌸さん以外の妊婦さんがいないと「妊婦さんは大変」と分かっていても実際どうして欲しいかとか分からないと思います。
私も大学生の時に姉が妊娠して、家が近かったのでほぼ毎日来てましたがバイト三昧でお家のことも何もせず、という生活を送っていました。今思うと暇な私がもっと色々してあげるべきだったなと反省しています。
-
🌸
自分が実際になってみないと分からないことってたくさんありますよね。私自身もそうなので、、😭赤ちゃんが産まれるまでに上手に伝えてみようと思います😭ありがとうございます。
- 3月28日
🌸
産まれて落ち着いたらすぐに帰ろうと思います。ありがとうございます😹