
旦那が子供の泣き声に怒り、家事育児をせず携帯ばかり。何もしてないと自覚なし。ストレスで離婚も考え中。
旦那は子供が泣くと表出ろ。うるせー。
ってすぐ怒ります。
そういうこと言わないでよって言うと
あっそ。もう何も言いませんよ。って言われます。
旦那は家事育児何もしません。
家に居ればずーっと携帯です。
子供と遊んだりもしません。
休みの日でもずーっと携帯です。
それなのに何もやってないみたいな言い方してさ
って言われます。全く何もしてないという
自覚がないみたいです。
それなのに色々ブツブツ言います。
あたしは何もやらない奴を
見てるのはストレスです。
旦那が帰ってくるのが本当に嫌です。
何回も言ってるのにダメです。
離婚も視野に入れてます。
あたしも我慢の限界と言うのがあります。
毎日毎日ストレスでおかしくなりそうです。
- 姉妹mama♡(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

もね
次、もう何も言いませんよ。
と言われたら、
ありがとう。
そうしてくれたら助かるわ
と言ってやりましょう!!!!
子供はいつだってママの味方です。
ママのストレスを1番敏感に察します。
離婚を勧める訳じゃないですが!
離婚前からワンオペ育児だった
私の知り合いは、
仕事は大変だけど
離婚してから大人1人分の家事と
イヤイヤ期より厄介な大きな子供が1人
減った!!!超楽!!と言ってます😂

ぴよ
めちゃくちゃ共感です!!
うちもスマホゲームばかりで、家事も育児もほぼしません!そのくせ、口だけは出してきて、子どもに対して短気ですぐに怒ります!そして、何より言い方や言葉が汚いので、聞いててかなり不快です。。
私も同じような大きな子ども👨がいるので、お気持ちがよーーくわかります!もはや存在がストレスですよね😶🌫️
離婚も考えつつ毎日を過ごしてます🤫
-
姉妹mama♡
全くうちも同じです!!
ほんと存在がストレスです!
仕事でいない時が本当に幸せです(笑)- 3月31日
姉妹mama♡
たしかにそうやって言うのがいいですね!!
ママがストレスだと子供が1番わかりますよね。
たしかに楽だと思います🤣
まじで存在意義ないし、
存在がストレス(笑)