※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かぬ
子育て・グッズ

赤ちゃんと寝る問題について、赤ちゃんの安全と生活リズムを考えています。同じ布団で寝る時期や注意点について教えてください。

9ヶ月の赤ちゃん育ててます
夜赤ちゃんとお父さんお母さんが寝る時についてです
赤ちゃんは早くて18:30〜遅くて21:30頃にいつも寝てます
私は早くて21:00〜遅くて0時に寝ています
旦那は夏は21:00〜0時頃、冬は繁忙期で夜勤に変わる時があって日中だったり夜に寝たり寝る時間はバラバラです(仕事が休みの日は居間でお酒飲みながら眠たくなるまでテレビ見たりしています)

去年の秋頃までは寝室で私と旦那はベッド赤ちゃんはベビーベッド(私の隣)で寝ていました
冬になってから旦那の仕事体制が変わり私と寝る時間が逆転することになりましたが最近になって旦那の繁忙期が終わり私と同じ時間帯で寝るようになりましたが寝室ではなく居間に敷いてあるダブルマットレスで3人川の字で寝ようと言ってきて(ダブルマットレスは日中赤ちゃんのスペースにしています)
赤ちゃんの寝る時間になって私が寝室のベッドに連れて行こうとしたら、旦那が「寂しいから連れて行かないで、赤ちゃんと一緒の布団で寝たい」と言ってきます
仕事から帰ってきた時の旦那はアルコールを飲むので一度寝ると赤ちゃんの泣き声に気づかないですし、夜は旦那が眠たくなるまでテレビと居間の電気つけっぱなしで夜に居間で一緒に寝かせたら赤ちゃんの生活リズム崩しそうですし、赤ちゃんと旦那が日中昼寝していた時旦那の手が赤ちゃんに覆いかぶさったりしていた事もあって正直一緒に寝かしたくありません
仕事で旦那が赤ちゃんとの時間があまり無いのも分かるのですが、旦那の為に赤ちゃんの生活リズムを崩したくないし一緒に寝ているうちに窒息したりしたら怖くて赤ちゃんのうちは私自身も同じマットレスの上や毛布を使ってあまり一緒には寝たくありません

赤ちゃんがどれくらいの月齢、子供がどれくらいの歳になったら同じ布団や隣で寝たりしていますか?
また、同じ布団や親と子供で川の字で寝たりする時に気をつけてる事などありましたら教えてほしいです

コメント

はるmama

うちは生後すぐから添い寝じゃないと長く寝てくれなくて退院してすぐから一緒のベッドで寝ていました💦
ただうちも旦那の寝相が悪く隣には寝かせられなくて笑
子どもを端にして私が真ん中に寝てました😂
窒息など怖いですよね💦
毛布などは出来るだけ私は軽いものにして部屋を暖めていました😓

  • かぬ

    かぬ

    コメントありがとうございます‼︎

    そうなんですね‼︎
    旦那さんに赤ちゃんの隣で寝たいなどと言われたりしたことはありますか?😳💦
    日中お昼寝で一緒に寝るくらいなら私も注意して見れるからまだいいですけど、夜も赤ちゃんの隣で寝るとなると流石に厳しいです…
    心配になって寝れなくなりそうです…😭
    毛布は軽いものをお母さんと一緒に赤ちゃんも使ってるってことですかね?🤔

    • 3月27日
  • はるmama

    はるmama

    返信遅れてすみません💦
    旦那は自分が潰しそうで怖いから近くでは寝たいけど隣には寝たくないって言ってました笑笑

    私は私で薄手のもの、子どもは子どもでガーゼケットのようなものをかけてました!

    • 3月30日