※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

下の子が生まれてから癇癪がひどく、食事に困っています。揚げ物しか食べず、野菜も食べない状況です。明日の食事が心配で、授乳中で栄養を摂取している状況です。

下の子が生まれてから癇癪がすごくて
食べ物も自分が食べたい!というものしか食べてくれません。
これまでなんとかやってきたんですが
今日はお昼、マクドナルドのナゲットとポテトと大きいチキンを
食べてその残りを夜に食べたって感じで
揚げ物しか食べてません😭

米粒は何に混ぜても食べないので
いつもお野菜ふりかけでおにぎりにして
気持ち野菜をとらせてたんですが
今日はおにぎりすらたべず。

明日しっかり食事摂取できれば大丈夫ですか?😭😭😭
といっても自分の気に食わない物だったら
すぐにべーっと吐き出すんですが...

ちなみにまだ授乳中で
下の子生まれてから母乳の分泌量が増えて
上の子もがっつり飲んでるって感じです😭
なので母乳の栄養で今日の食事はどうにかなるかな..っておもってますが😭😭

コメント

はじめてのママリ

娘も食べてくれるもの食べてる状況で栄養面なんて偏りまくってると思います😂でもまだフォロミ飲んでるし、いっかーて感じです!体重も減ってるわけではないので😮

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいて安心しました😭😭
    今日は揚げ物だけでしたが
    他に1日に納豆ごはんとウインナーとチョコレート
    とかの日もありますが
    授乳中だからか成長曲線の上の方でムチムチなので
    大丈夫かな..とは思ってますが
    うちだけかと思って
    どうしたらいいかわからなくて焦ってました😭💦

    • 3月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育園の先生もそういう時期は必ずくるから食べれるモン食べさせとけば大丈夫!って言ってたんで私自身そんな気にしてないです😂
    またいつか食べてくれるようになると思うので!
    気長に見守りましょっ🥺💓

    • 3月27日
はじめてのママリ

なんでも食べればOKですよ!
毎日ポテトでも大丈夫!
同じ状況だった親友の子供は、元気に小学生になりましたよ😊
一般的には、3ヶ月くらいは激しい赤ちゃん返り、6ヶ月くらいで少し落ち着く感じだと思います!イヤイヤ期も重なっているから大変ですよね。
うちの子は4歳なのに、0歳児に嫉妬して甘えん坊で食べさせて欲しい!と言ったり、弟より先に体を洗って!とかいってきます。それなので、1歳児にはまだまだ完全には理解できないし、受け入れも難しいのかなと思います!
母乳もたくさん飲ませてください!下の子が足りなくなるようならミルクをあげればいいし、上の子にとって授乳が精神安定剤になっているはずです😊

陽彩

うちの次男も偏食すごい時期があってかなり悩みました。
揚げ物ばっかりでしたよ💦

2歳になってからいきなり何でも食べるようになり、今は好き嫌いはないです。

そして、完全な赤ちゃん返りですね💦
いっぱいかまってあげて上のお子さんを優先してあげたら落ち着くと思います。
うちも長男の赤ちゃん返りがひどく、癇癪すごくて半年くらい続きました💦
今では兄弟仲良しです。