
出産祝いを渡すべきか悩んでいます。弟夫婦の第一子の際にお礼や内祝いがなかったため、交際を断られたのかと疑っていますが、第二子の妊娠を聞いているので渡さないのも気が引けます。どうすればよいでしょうか。
出産祝いに関して悩んでます
弟夫婦に一昨年、第一子が産まれ、弟なので友人達よりいろをつけて、ちょっと高めちょっと多めに出産祝いを渡しましたが、お礼の一言もなければ内祝いもありませんでした。
先日、実家に帰省したところ、義妹が第二子を妊娠中とのことをきき。
出産祝いって家の繁栄を祝う品であり、内祝いを返さないのは、家としての交際をお断りしていると、学んでいることもあり、第一子のときにお礼もなければ内祝いもなかったから、家としての交際をお断りされてる?疑いもあり、本音としては、出産祝いをあげたくありません。
しかし、第二子妊娠を聞いているのに出産祝いを渡さないのも、なんかマナー違反な気がして。
皆様ならどうしますか?
- プニ626
コメント

ママリ🔰
私だったら渡します☺️
お礼の一言もないって、さすがにそれはすごいですよね。人として😳
ただ、それはそれとして渡します。金額は多くは入れませんが。笑

退会ユーザー
えあげたくないです😂
弟さんに聞いてみたらいいんじゃないですか?
前回内祝いなかったって言うことは家族間での交際は無しでいいってこと?
って私なら自分の兄妹なら聞いちゃいます😂
-
プニ626
コメントありがとうございます
うーん
出産祝い、結婚祝い、誕生日祝い、旅行に行けばお土産は、もらえて当たり前。
くれなきゃ要求してくるような人種なんで、交際云々は関係なく貰えるものと思っているふしあり?かと。- 3月27日
-
退会ユーザー
なんでなんですかね…。
図々しいの極みというか…。
お礼の一言もないのはやばいですね…2人目の出産祝いは保留にして要求してきたら1人目の出産祝いのときの話をしたらいいんじゃないですかね…
これが姉だからなのか友人にも同じなのかでお灸のすえ具合も変わってきますし😂- 3月27日
-
プニ626
友人にどうしているか?までは知りませんが、結婚式のときの御祝儀の皮算用を考えると、友人にも内祝いは多分してないのでしょうね。- 3月27日
-
退会ユーザー
あり得ないですね…
- 3月27日

退会ユーザー
お祝いは渡します🤔
同じ人種に成り下がりたくないので😂
お礼言わないって凄いですね😱💦
内祝いはうちも兄弟間では渡さないですが、お礼は言います💦
-
プニ626
コメントありがとうございます
一応、うちは結婚祝い、出産祝い、新築祝いなど、慶事の祝にはきちんと内祝いするよう、母親に昔から言われているから、親と姐からはお祝いしたら、きちんと内祝いが来るんですよ😿
ですよね
夫を説得しなきゃ。- 3月27日

ねるぴ
私ならお祝いは渡さず、おめでとう!と言うだけで終わらせます!
貰えるのが当たり前ではないし、感謝を普段から伝えれない人に何かしてあげたいとは思いません☺️
-
プニ626
コメントありがとうございます
ですよね。
本音→そんなアホに金を使いたくない
建前→マナー違反やし、同類になりたくないから、あげる?
です- 3月27日
プニ626
コメントありがとうございます
ですよね。
私以上に夫が、お礼の一言もなかったことに激怒してますし、二人で相談します