
コメント

ママリ
3ヶ月になる直前で片道2時間はしんどいと思います。
よく寝てくれる子ならいけるかもしれませんが、片道2時間は幼稚園生くらいにならないとキツイんじゃないかな?
あとは、距離時間の問題よりも私だったら12月色んな風邪の菌が蔓延してるであろう保育園に2ヶ月の子はこわくて連れていけないです。。

退会ユーザー
片道2時間プラス滞在時間も考えるとちょっと可哀想かなと思いますね。
車ならいいけど、外や公共交通機関だと体温調整も難しいですし。
それに、まっつんさんも言われてますが、保育園など子供が多いところに連れてくのはまだ免疫とかの面からも考えて控えた方がいいかなと。
どうしても行きたいなら、一時保育など利用された方がまだ良いんじゃないですかね?
-
とまと
返信ありがとうございます!
やはりそうですよね(>_<)
里帰りから帰ってくるときに車で4時間かけて帰ってきたのでどうなのかなと思い…
保育園は生後56日から受け入れてくれるところもありますので、そこはあまり考えていませんでした(>_<)
一時保育いいですね!
それか旦那が見てくれるのであれば考えてみます!
ありがとうございました!!- 11月10日
-
退会ユーザー
車の4時間と抱っこ紐やベビーカーの移動4時間では全然疲れが違いますよ。外気に当たるだけでも疲労は増します。
確かに生後2ヶ月くらいから預かってくれる保育園もありますが、それは致し方ない理由があってなので、親がちゃんと見ていられる環境なのにわざわざ病気もらうかもしれないところに行くのはどうかなと思ったんです。
旦那さんがお休みとってみていてくれるなら、それが1番安全だと思いますよ。
受け持ちしていた子達も大事ですが、その為に我が子が病気になったりしたら何の為に行ったのか分からなくなりますから、まずは我が子優先で考えてあげてください。- 11月10日
-
とまと
確かにおっしゃる通りですね(>_<)
まだ決定ではなく、迷っていたので質問させていただきました!
ありがとうございました!- 11月10日

ミルク缶
休憩とりなからだと、片道二時間でも、実家に帰るとかだと、そのぐらいする人もいると思うし大丈夫だとは思います。。
赤ちゃん疲れるとはおもいますが…
上の方と同じで、子の時期の保育園がちょっと、怖いかなって思います。。
-
とまと
先日、里帰りから帰ってくるときに片道4時間かけて帰ってきたのでどうなのかなと思いました(>_<)でもその時は車で💦💦
保育園は生後56日から受け入れてくれるところもありますのであまり考えていませんでした…
でも確かに冬という時期がさらに怖いですね💦
旦那に見ててもらえるかどうか聞いてみることにします!
ありがとうございました!!- 11月10日
とまと
返信ありがとうございます!
やはりそうですよね(>_<)💦
保育園は生後56日から受け入れてくれているところもあるし、そのくらいから預けてらっしゃる方もいるので、そこはあまり考えていませんでした(>_<)
でも長時間移動してから集団の中だとやはり疲れますよね💦
考え直してみます(>_<)ありがとうございました!!