
コメント

はじめてのママリ🔰
悩みますよね😭
今パートになれば子供たちとの時間も自分にも余裕できますが金銭的に不安ですよね😭
正社員になると
お金は入りますが子供たちの時間自分の時間が減りますよね😭

ママリ
わかりますー!
うちは時短が小学校入学までなんですが、
小学校入学後こそ色々ケアが必要な気がしてそばにいてあげたい気持ちです🥲
でも高卒なので今正社員の立場を手放すと今後まともな会社での正社員は無理だと思うと、手放せないんです…。
-
にゃにーママ🐰
共感コメントありがとうございます😊
何だか保育園と小学校じゃ全く様子違いますもんね🥺
まさしく小1の壁にぶつかる気満々です😂
私もおそらく一度今の職を手放したら、下の子の小学校入学まで待っているとかなりのブランクが出ること間違いなしです😂
でも今の仕事は営業職なのですが、そこから逃げ出したい気持ちもあったりして🤭- 3月28日
-
ママリ
ゆっくり子供と向き合う時間が改めて欲しいですよね💦
学校から帰ってきた子供に、お帰り、今日はどうだった?っておやつ用意して聞いてあげたい😭
長期休みだって、家でゆっくりさせてあげたい…
学童行かなくなると長期休みは朝から晩まで一人にさせてしまうのも申し訳ない…- 3月28日
-
にゃにーママ🐰
すみません、返信のつもりが下にコメントしてしまいました🙇♀️🙇♀️
- 3月28日

にゃにーママ🐰
まさしく私もその考えです!!🥺
もしかしたら息子は学童の方が友達も居て刺激的で楽しいと言うかもしれないですし、こちらも家事などで常に100%で向き合って遊んだりできないかもしれないですが、何より子育てにおいて後からもっと一緒に居たかったと後悔したくなくて。。
うちの夫は家事育児とよくやってくれていて、できればこのまま2馬力でいてほしいみたいですが、園の送迎や毎日の登園準備、小学校に上がったらそれ以外にご飯や弁当作りも全部こちらの負担になるので、正直そんな全部頑張れないよ、と思っています😣
にゃにーママ🐰
共感コメントありがとうございます😊
そうなんですよね。。
保育園は一歳から預けてきた分、せめて小学生の低学年のうちは一緒にいたいという気持ちと、仕事もして子ども達のフォローもして、長期休暇は弁当まで作って…私がキャパオーバーなりそうという心配もあります😅
一等じゃなくてもいいから、宝くじ当たらないかなって夢見てます🥺笑