※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらんぼ🍒
お仕事

私立保育園で働いているけどマンネリで公務員試験を受けるか悩んでいます。公立は残業多くて帰りにくい。どうしたらいいでしょうか。

今、私立保育園で働いていて年収350万程。ボーナス3回。
残業もなしで遅番も遅番で出てきていいし福祉厚生もしっかりしてます。
でも私立保育園特有の職員も変わらないし異動もなく、マンネリしているのがとても苦手です。(ずっと一緒の園は無理だということに最近気づいた)

なので公務員試験受けて公立で働い方が異動もあるし、職員も変わるからモチベーションも上がるし、やりがいにも繋がるかなと思います。ところが公立は遅番でも早く出勤しないといけないし(暗黙のルール)、帰りも10時とかがザラのようです。早番で帰る先生も滅多に居なくみんな残業してます。帰りにくい雰囲気もあり、早番で帰ると「え、もう帰るか?」て顔されます

子どもがいて残業はきついし、勤務がおわったらサッと帰りたいです。

私立保育園は残業なしで勤務時間がおわったらすぐ帰れるけど、仕事にやりがいを感じません。

公務員試験を受けるべきかそのまま私立保育園てま働くべきでしょうか…迷ってます(*_*)

コメント

かりん❁

私立保育園→公立保育園で働いています。
お住まいの市の公立保育園で働かれている方からの情報ですか?
私のところは10時まで働いている人いないです💦
今年度は時短にしていたので、遅番でない日は16時半に帰っていました。

公立保育園のメリットは、昇給でしょうか。
いつまでバリバリ働くかですが...
定年まで働くなら公立保育園の方が給与は良いかと思います。
しかし、若いうちはそれ程貰えないです😂

  • さくらんぼ🍒

    さくらんぼ🍒

    です!その人からの情報です!
    まぁ園によるとは思うですけど💦
    わたしも前公立で臨職で働いていて公務員は毎日夜遅くまで残っていたので遅いイメージがありまして…

    ちなみに公務員ですかー?

    • 3月26日
  • かりん❁

    かりん❁

    公務員です🙆‍♀️
    3回受けて受かりました😂

    確かに、異動先にもよりますよね。
    4月からは忙しい園に決まりました😭
    それでも、遅番でなければ17時15分の定時帰りできているとの事です🤔

    • 3月26日
  • さくらんぼ🍒

    さくらんぼ🍒

    おーすごいです!😭
    でも今30で子どもも1人いるし、受かるかな?笑笑
    勉強せんと💦

    忙しい園だと尚更かもですね(*_*)
    朝は遅番だけど、9時とかに出勤してません?

    • 3月26日
  • かりん❁

    かりん❁


    私も30です😳
    確かに、筆記ありますしね💦
    私は筆記より面接で落とされていました😅
    受験するのにも年齢制限あるでしょうから、試しに挑戦するのもアリだと思います。
    私は受ければ良かったと後悔したくなかったので💦

    私のところは8時半から17時15分が基本で、そこにプラス早番7時半からと遅番が付く形です。
    早く出勤した日に早く帰れるシフトではないです😭

    • 3月26日
  • さくらんぼ🍒

    さくらんぼ🍒

    タメですね!
    ちなみに何歳の時に受かりました??

    わたしは筆記で落とされましたw1次受からんとどうにもこうにもです😂😂
    筆記は新卒の子とかほんと有利ですよね〜

    そうなんです!年齢制限あるんです😂なんか今若い子が続かんらしくて(ブラックなので)人がおらんらしいです〜
    まぁ若い子も若いうちにやめといて正解かな…とも思ってますw

    例えば遅番10時とかだったらみなさん10時に出勤してます??😵
    公務員遅番でも9時とかに出勤してるイメージなので…

    • 3月26日
  • かりん❁

    かりん❁


    私立保育園に2年勤め、公立臨時3年、正規受かって5年目です。
    22歳から24歳まで受けて、25歳から正規です。

    筆記は、勉強あるのみです😂

    私のところ、早番遅番両方ある日か両方ない日の2択で💦
    早番遅番の日は7時半から18時半まで、早番遅番じゃない日は8時半から17時15分までです。
    早番遅番の日は勤務時間長くて辛いです😭

    • 3月26日
  • さくらんぼ🍒

    さくらんぼ🍒

    私立と公立てどうですか?どちらのがいいですかー?
    なんか今の私立保育園の職員めっちゃ仲良くてプライベートでもよくあそんでいて、仕事中も友だちみたいな感じでタメ口で喋っているのも目につくです💦

    ですよね😵やる気が💦
    あとはコネもあるのかな…と…

    早番遅番が1日の勤務で両方あるですか!?
    そんなことあるなんて…💦

    • 3月26日
  • かりん❁

    かりん❁


    私は私立がブラックすぎて公立目指したので公立ですね😅
    確かに私立のときの職員の方が仲は良かったです。
    今は年齢層が幅広いのでプライベートで会うのは一部の人のみ、しかも別の保育園です。
    臨時のおばちゃんたちも多いので、人間関係は大変ちゃ大変かも??

    • 3月26日
  • さくらんぼ🍒

    さくらんぼ🍒

    確かに公立は年齢層幅広く配置されてますね!

    でも苦手な人いてもどっちかが異動すれば…て思うのでまだやっていけるかも…?

    • 3月27日
はじめてのママリ

公立保育所勤務者です。
自治体によると思いますが、私の市では組合の力もあり、割と定時であがる方が多い気がします。
遅番はよほどのことがない限り早く出勤しません。早い場合は超勤扱いです。

自治体によっても異なるかと…。一度調べてみてもいいかもしれません…!

  • さくらんぼ🍒

    さくらんぼ🍒

    そうなんですか!😳やっぱ時間内の勤務じゃないといけませんよね〜

    今公立で働いてる子がそう言ってて、わたしも見た感じそんな感じで…でも5年離れてたので変わってるかもです!

    • 3月26日