※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳半の子供がお昼寝をしないと、早めに寝た後に30分〜1時間後に泣くことがあります。家にいるとお昼寝しない日が増えてきて心配です。疲れているのでしょうか?

2歳半なのですがお昼寝しないで早めに寝た時、30分〜1時間後に泣きます💦トントンしたりすればまた寝入れるのですが、普段お昼寝してる時は一度寝ると朝まで泣きません。

疲れすぎてるのでしょうか??
お昼寝しないのは保育園が休みの日だけなのですが、1日家にいるとお昼寝しない時が増えてきました!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも同じです!
基本昼寝してますが、希に昼寝無しだと
2時間くらい寝てから泣きます!
寝ながら泣いてる感じですね🤔

疲れすぎてるんだろうな〜と思ってます☺

  • ママリ

    ママリ

    返信遅くなりすみません( ; ; )

    やはり疲れすぎですかね~🥲
    まだまだお昼寝が必要な月齢なんだなと思いますが、現実は元気すぎて😂

    • 3月28日
むぅ

体は疲れているけど、脳が疲れていないって可能性もありますよ😊
息子はまだ2歳ですが、数ヶ月前からお昼寝をしない日が出てきました。そんな日の午後は体を動かすより、頭を使った遊びをしてます。そうすると早く寝るし朝までぐっすりです!
頭を使うとお昼寝の有無関係なく、眠りが深いです💡

お子さんそれぞれ個性がありますし私の勝手なイメージですが、息子を見ていると昼寝は体の休息、夜は脳の休息って感じです😊

  • ママリ

    ママリ

    返信遅くなりすみません( ; ; )

    なるほど〜!確かに昼寝しすぎた日でも午後からパズルなどをすると夜もいつも通り寝てくれる気もします😅
    最近はご時世的にもこもりがちになるので、暖かくなるにつれて公園いっぱい連れて行きたいですね😀

    • 3月28日