※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園のお子さんの様子を聞く方法について相談です。毎回聞くべきか、教えてもらえるか不安で、先生からは怪我などの時だけ連絡があるため、どう聞けばいいか悩んでいます。

幼稚園のお子さんがおられる方、お迎えに行った時は毎回今日の様子を聞いてますか?
聞かなくても教えてくれるものですか?
今日の様子を聞きたいけどなんて聞いていいか分からなくて先生からは怪我などあった時だけ知らされる感じだったので、今日の様子が知りたい時どんな風に聞いたらいいんだろうと思いました💦
みなさんどんな風に聞いてますか?

コメント

deleted user

毎回は聞いてませんが、心配な時は今日って大丈夫でしたかー?みたいに聞くことはありました!忙しそうな時はやめてましたが😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    やっぱり忙しそうな時は聞きにくいですよね💦
    先生の様子も見て心配な時は聞いてみようと思います✨

    • 3月26日
ゆき(27)

朝連絡帳に心配事?
例えば風邪の病み上がりや、
鼻水や咳なとが出ているとき
連絡帳に書いておくとお迎えの時に個別に大丈夫でした〜!
と言ってもらえます☺️

こちらから何かあった時は
今日どうでした〜?って聞きに行ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    娘の園は連絡帳がなくて、メモとかお手紙は書けるのですが、書いていても特に言われなかったりしたので余計聞きにくくなったのもあって💦
    満3歳クラスだったので先生毎日バタバタだったのかもしれないです💦
    先生の様子も見つつ気になる時は聞くようにしたいと思います✨

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

一斉降園なので
一人一人が先生と話すタイミングはないし
わざわざ聞くのも迷惑になるので
基本的には禁止です🙅‍♀️

何か困ったことがあって
どうしても聞いてみたい時は
連絡帳に書いてますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    今日の様子を聞くのが禁止という園もあるのですね💦
    娘の園は連絡帳は先生の負担になるからやってないらしくて😓
    困ったことがあった時は先生の様子も見つつ聞いてみようと思います✨

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

聞きません。
みんなが聞いたら、先生も大変なので。
何か変わったことがあれば先生のほうから教えてくれます。
今日の様子というか何したかなどは、子どもから聞きます。
うちの子は聞いた質問の2割くらいしか答えないですが、楽しく通ったいるので気にしていません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    やっぱり先生が大変だと思いますよね💦
    保育園のお迎えは毎回話すというのを聞いて聞いてない私はおかしいのかと心配になったのもあったのでみなさん通常は聞かれてないというのを聞いて安心しました!
    そういうのも幼稚園と保育園の違いなのですかね🤔

    • 3月26日
ママリ

心配されていた保護者さんには、お迎え時やお電話で様子を定期的に知らせていますが、
毎回ではありません🥲
もし心配なことがあれば、お声かけをしても問題はないと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    毎回じゃないのが普通と分かってよかったです✨
    心配なことがある時は聞いてみようと思います☺️

    • 3月26日