
お子さんのお風呂をどのように入れていますか?一緒に入って洗って出すか、子供だけ洗って湯船に入れていますか?体調や妊娠で大変さを感じている方もいます。
お子さんのお風呂を私が入れています‼という方はいらっしゃいますか?
一歳5ヶ月の息子がいます。
平日は旦那が帰りが遅いため私が入れています。土日はたまに旦那が入れます。
子供と一緒にお風呂に入って、自分もシャンプー、体洗う等全部やって出てきますか?それとも、子供だけ洗って湯船に一緒に入って子供を出して服を着せていますか? 私は後者なのですが…、最近寒くて子供を出して服を着せたりしてると辛くなってきました。更に妊娠5ヶ月です。今はまだいいですがもう少しお腹が大きくなってきたら抱っこして一緒にお風呂入るのは大変なのかと…(´д`|||)(´д`|||)
体洗う、シャンプー等全部やってでできちゃえば良いのかなと最近思えてきたり…。シャンプーしてるときに溺れたらどうしよう…とか考えてたらなかなかできません(´д`|||)
皆さんはお子さんのお風呂をどのように入れていますか?よろしくお願いいたします。
- ぽん(8歳, 9歳)
コメント

mama
毎日私が入れてます♪
まずお湯をためる。
その後に熱めでシャワーを出して
お風呂の室温をあげといて
子供を脱がせる→子供を身体を
洗うところに放置→私が服を脱ぐ
それから、私が全て先に洗い
その後に子供を洗う
一緒に湯船に浸かる
シャンプーや身体を洗ってるときも
常にシャワー出しっぱなしにしてます。
(室温があったまる)
湯船から上がる時に
子供を身体洗うところに放置して
私がバーーっと拭きさっさと服を着る。
そのあとに子供を拭いて服を着させる
という感じでやってます。
寒くなってきたので
シャワー出しっぱなしで室温を
あったかくしてます(´・ ・`)
結構もったいないですが
風邪をひくよりいいかなーと。

*ミク*
入れてますよ!
1歳2カ月と5歳と3人で入ってます(^^)
流れは、まず、下の子と私が入って、身体などを先に洗って、下の子洗って、上の子を呼ぶって感じですね(^^)
私が洗ってるときは後ろで座ったり湯船ね縁を持って待ってます(^^)
シャンプー中はチラチラ目痛いけど見ながら洗ってます(^^)
-
ぽん
お返事ありがとうございます‼そうですね。二人もいると本当大変ですね‼(T-T)一緒に入って一緒に出て来ないと後も時間ないですね(´д`|||)
頑張って先に自分が洗っちゃえばいいんですね‼
ありがとうございます‼(^.^)- 11月11日

みさっくま
3歳と1歳とお風呂に入っています。子供とお風呂に入るのは大変ですよね。しかも上がっても誰も子供を受け取って着替えさせてくれたりしないし…。その点、旦那がたまに入れてくれても1人ずつ入れたりして、ちゃっかり自分も綺麗に洗って…ズルイ!!私は子供を洗って自分も洗っていますよ。湯船にも一緒に浸かります。私が体を洗っている時は洗面器に泡いっぱいにして少し遊ばせてます。ほんの数分です。その間にします。
5ヶ月ということですので、今は体を大事にして下さいね。冷えはダメですよ!
-
ぽん
お返事ありがとうございます‼(^.^)
まだ一人なのにお風呂でいろいろ悩んでしまって…(´д`|||)(´д`|||) 3人もお子さんがいらっしゃるんですね‼(^.^)すごいです❗ 自分が先に洗っちゃえばその後子供を入れて一緒に出てこれますね✨ 頑張ってみようとおもいます。
旦那…ゆっくりお風呂入っていてうちもズルい‼と思ってました❗
ありがとうございました❗- 11月11日

ふみ
うちも同じですが、上の子が私が頭、体洗い終わってから連れてきてもらってます。
赤ちゃん出して着替え終わるまで自分の体を拭けないので寒くて暖房器具持って行こうかと考えてます💦
うちも土日はたまに主人が入れますが、私的に平日も私が入れてるから土日も私が入れたくて(^_^;)
赤ちゃん寝るのもリズムあるので、リズム崩されたくないし…
もし溺れるの心配ならスイマバー使うと良いですよ?
湯船で滑って転んでも大丈夫ですし、全体重をずっとかけなければ壊れないですよ。
2人目生まれてからも使えますし^_^
-
ぽん
お返事ありがとうございます‼(^.^)
スイマーバ、やはりいいんですね✨気になっていましたが結局買わずに過ぎてしまっていました❗
二人目も産まれるのでちょっと考えてみようとおもいます。ありがとうございました❗- 11月11日
-
ふみ
めっちゃ良いですよ!
うち甥っ子のお下がり貰いましたが大活躍です(*´∇`*)
赤ちゃんでも慣れると一人で泳いでますよ♡- 11月11日
-
ぽん
夏だけの物だと思っていました❗ よさそうですね✨(^.^)
- 11月11日
-
ふみ
季節関係無く使えますし、赤ちゃん生まれてからも少しは安心してお風呂入れるますね♡- 11月11日
-
ぽん
ありがとうございます‼(^.^)
- 11月11日

まみむめも
1歳の息子。
うちも旦那の帰りが遅いので、私がお風呂に入れてます。
私は先に自分のシャンプーなどをしてしまいます。
その際、子供はマットを敷いて、自分の前に座らせ、おもちゃで遊ばせています。
寒くないようにたまにシャワーをかけたりしています。
-
ぽん
お返事ありがとうございます‼(^.^)
先に自分が洗っちゃえばいいんですね✨(>_<)ちょっとすぐに実践してみようと思います‼(T-T)ありがとうございました‼(^.^)- 11月11日

axa.t
寒くなってきたので1日毎に2人入れてますよ(*´ω`*)浴槽に入るときは子供と同時に入ります!シャンプーも体洗うのも自分を含め皆同時です(^^)上がる時は浴槽に子供入れたまま見張りつつパット自分の体拭いて着替えてチビ2人一気に拭いてそのままストーブの前へgoでオムツ履かせて着替えさせます(^^)お風呂に関しては全て同時に終わらせます‼慣れたからなのかチビと一緒でもゆっくりお風呂でくつろいでます笑
-
ぽん
お返事ありがとうございます‼(^.^)
まだ一人なのにお風呂でいろいろ悩んでしまっています‼(T-T)二人目が産まれたらもっと大変ですよね…(´д`|||)(´д`|||)
三人目を妊娠されてるのですね✨(>_<)お風呂大変ですね‼(T-T)
先に自分が洗い、子供も一緒に入って、一緒に出てこようと思います‼(^.^)
ありがとうございました‼(^.^)- 11月11日

ほーりー
旦那が遅い時とか私が入れてます!
あと旦那がいてもママと入りたいーって言われる日は大体私と入ります=(^.^)=
まず自分が顔を洗ってそのあと子供洗って湯船に浸からせる!
それから自分が全身洗って湯船に一緒に浸かります!
頭洗ってる時も目開けたまま洗いますよ( ´罒`*)✧
先に子供を脱衣所に出して自分も出て拭いて上がる流れです♪
-
ぽん
お返事ありがとうございます‼(^.^)
まず自分が洗っちゃえばいいんですね✨(>_<)
順序が逆でした‼(T-T)
そうすれば一緒に入って一緒に出てこれますね✨(>_<)
ありがとうございました❗- 11月11日

☆ミカン☆
出産後から、1人でお風呂に入れてます💡
旦那は朝早く、夜遅いので、家事から育児から全般1人です💡
子供が体重が10キロ行く前までは、脱衣所にバウンサーに乗せて遊んでいてもらい、上にひざ掛けかけて、待機させ、自分の身体、頭等を洗い、のちに息子を迎えてお風呂に入れてました💡その後お風呂からあがり、脱衣所には、マットがひいてあって、バスタオルしいてあって、その上に風呂上がりの息子をのせ、くるんで、自分の身体の足と手だけをサッとふいてから、息子の身体をふいて、サッとオムツして、パジャマ着させた後、また、バウンサーに乗せて、ひざ掛けかけて待機してもらっていました💡
その後に、お風呂内片付けてすぐ、自分も出てカラダをふいて、パジャマきて、息子連れて行ってリビングへ行き、授乳して二階へねかせてましたよ💡
今は10キロこえ、バウンサーにはもう乗れないので、脱衣所にマットしいてタオルケットしいて、セットし、息子も私も同時に入って、お風呂マットの所に座らせ、まだ、息子を濡らさず、私からカラダを洗い、頭洗い、綺麗にしたのち、息子の身体にシャワーを当てて、身体をあらって、頭洗い、顔拭いて、それから一緒にお風呂に浸かって、ある程度あったまったら、10数えて出ます💡あとはいつもと同じようにしてますよ💡
息子の身体を先に濡らして待たせると冷えて風邪ひいてしまうので、なるべく濡らさないように隣で身体をあらってます💡慣れるまでは、大変でしたが今ではもうスムーズにいれてますよ💡横で待って貰ってるときは、お風呂のおもちゃ使って遊んで待って貰ってます💡
-
ぽん
お返事ありがとうございます‼(^.^)
とても丁寧にコメント有り難いです❗
バウンサー昔使っていました‼
一人で全部やるのはとても大変ですね(´д`|||)
なかなか慣れるまでに時間がかかるかもしれませんがちょっと実践してみようとおもいます。
ありがとうございました❗- 11月11日

So-mama(╹◡╹)♡
1歳半の息子と毎日一緒にお風呂入ってます^ ^❤︎
お風呂のお湯を溜めておく
お風呂の前に洗顔を済ませる
私が服脱ぎつつ
子供の服も脱がす
お風呂に2つ椅子あるので
向かい合って椅子に座る
私がシャンプーしてるところ見てくるので、そのまま子供もあわあわに...^ ^
子供の頭流して自分の頭も流す
子供の体を洗って湯船にポイっ
子供が湯船に浸かって洗面器やヒヨコで遊んでるのを見ながら、自分の体洗う
体流して一緒に浸かる
子供がなかなか出たがらないので、そのまま湯船で遊ばして
お風呂の戸を開けたまま
子供を見ながら服を着る
嫌がる息子をなんとかお風呂から出し、タオルに包んで暖房してあるリビングにダッシュ!
逃げる息子に服を着さす。
って感じで入れてます(*´∇`*)
ほんと寒くなってきたので
湯冷めに注意ですね〜(@_@)
-
ぽん
お返事ありがとうございます‼
お風呂に入れるのは格闘ですね✨特に冬は寒いし辛いですよね(T-T) やはり暖房つけて部屋を温めておかないと子供も風邪引いたらかわいそうだし、ちょっといろいろ考える所がありそうです(´д`|||)
先に自分が洗っちゃえばいいんですよね‼(T-T)
ありがとうございました❗- 11月11日

退会ユーザー
うちは、先に湯船に一緒に入って温まってから、息子洗って先に出して拭いて服きさせます!
その時私は真っ裸なんで寒いです💦
そのあと風呂場のドア開けたまま自分が洗うって感じです!
湯船に子供入れといて自分先に洗いたいんですけど、泣くからできなくて困ってます(。>﹏<。)

いろは
毎日あたしですー!
うちは、最初にお湯をためて遊ばせたりして待たせる間にササッと全部洗い、娘を洗います!
で、あたしが先に出て拭いて着替えてから娘を出して拭いて服を着せたりオムツをします!
-
ぽん
お返事ありがとうございます‼(^.^)やはり先に自分が洗っちゃえばいいんですよね‼(^.^)
で、一緒に出てくればいいんですね✨(^.^)
ありがとうございました❗- 11月11日

ぽん
お返事ありがとうございます‼
お風呂のおもちゃはやはり必要ですね✨(^.^)
自分が洗ってるとき不安でもおもちゃで遊んでて貰えばなんとかなりそうですね✨(^.^)
ありがとうございました❗
ぽん
お返事ありがとうございます‼
そうですね‼先に自分が洗っちゃえばいいんですよね。目の届く洗うところに立たせておけば心配じゃないですね‼(^.^)
フムフム。
寒いのは辛いですよね(T-T)でも風邪引いたら意味ないし、浴室内暖かくするのを真似てみようと思います。ありがとうございました❗