
保育園用の服について、袖が余っている服を縫って持っていくのは良くないでしょうか。服選びについてのみなさんの意見を教えてください。
保育園に来ていく服について
身長の割に体格がいいので100の服をよく着ているんですけど、袖が余ってしまって家で着る分には腕折ってたんですけど保育園で着替えるたびに折ってもらってってしたら申し訳ないと思ったので家で袖を縫って保育園に持っていこうかと思うんですが、
袖とかズボンとか外に折って縫ったやつはあんまり良くないですかね。だめですって言われた方いますか?
やっぱり余ってるところはちゃんと切って処理したほうがいいですかね(汗)
みなさんはどのように服選ばれてますか
- はじめてのママリ(5歳0ヶ月)
コメント

ツー
内側に折って縫ったら良いと思います✨
うちも、娘がムッチムチで横幅に合わせたら袖が余るので、内側に折って縫って裾上げしてました😁

るるる
縫って使ってましたよ〜!何も言われた事ないです😊
-
はじめてのママリ
何も言われなかったですか💡
丈が追いついてきたらほどけばいいですもんねっ
保育園が始まるまでに母は夜なべをしようと思います!
お返事ありがとうございます!- 3月26日
-
るるる
そうなんです!
無駄がなくて超いいじゃんってなりました😌✨
夜なべ頑張ってください💪✨- 3月26日

退会ユーザー
うちも体格が良くて長袖だと袖余ります😅
私は裁縫苦手で外側に2回折りした状態で保育園の引き出しに入れてます。
縫うのえらいですね〜👏尊敬します🥺
あとは保育園用はベルメゾンで7分袖買うようにしたりとかですね⭐️
-
はじめてのママリ
うちも2回ほど折ってやっと手にかからないくらいです!半袖だと大きいサイズ買っても平気なんですけどね(汗)
ベルメゾンってゆうのはネットで購入されてるんですか?
七分丈とてもいいですね!そのくらいで裾ビッタリっぽいです🌟
hana❃さんマネて七分丈買ってみます!
お返事ありがとうございます!- 3月26日

退会ユーザー
むしろ「縫ってきてください」と言われたので縫いました!(前の園ですが)
丁度よくなる頃には折っていた部分とそう出ない部分の色が違う事もあるので(洗濯で褪せて)気になるならオススメはしません😅
ピッタリも難しいですがピッタリサイズが1番いいですね💦
-
はじめてのママリ
おおう!園から言われることもあるんですね!
色が変わるのは初めて知りました!
本当にピッタリなのが1番ですよねっ
家にある服がいかに保育園向きでないか、、、
頑張って全部裾上げてきます!
お返事いただきありがとうございます!- 3月26日
はじめてのママリ
内側ですか!私もそうしてみますっ!
ムチムチなのがかわいいんですけどね✿
私も頑張って裾上げします!
お返事ありがとうございます!