※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yua
子育て・グッズ

お子さんが2人いて、上の子はまだ自分で洗えないので、お風呂に入れるのに1時間以上かかって困っています。効率よく入れる方法を知りたいです。

お子さんが二人いる方、お風呂どんなふうに入れてますか?
4歳と0歳7ヵ月の子どもがいます。
上の子はまだ自分で洗えません。

今は私が入って身体だけ洗う→上の子入る→身体洗って湯船入る→私がシャンプー等終わらせる→上の子を洗う→一緒に湯船→あがる→娘のスキンケア→着替えてもらってる間に下の子入れる→下の子スキンケア(アトピーなので全身しっかりで時間かかります)、着替え、水分補給→上の子ドライヤー→自分のスキンケア

という感じで1時間以上かかります😅
上の子のドライヤー待たせるのも、今風邪引いてるので出来れば避けたいのですが、、、
もっと効率よく入れたいです😔

コメント

®️®️

うちも4歳と0歳です!

長女は自分で洗えるように教えていたので、洗うのは基本的に1人でやります。
(甘えてくるときには親がやります)
(流すのはできないので親がやります)


うちは
同時に3人で浴室に入る
長女に洗わせながら自分も洗う(合間に長女を流してあげたり髪を縛ってあげたりする)
長女は遅いのでその間に次女も洗う(合間に長女を流してあげる)

お風呂を上がったら
長女にはとりあえず自分で拭いてもらう
次女をざっと拭いておむつだけ履かせる
自分を拭いて服を着る
次女にクリームを塗って服を着せる
長女の髪を仕上げに拭く
(そのあと長女は必要であればクリームを塗ってあげて、自分で着替えをする)
ドライヤーと歯磨きをする

って感じです!

  • ®️®️

    ®️®️

    お風呂とドライヤーで最短30分、普通にやると40〜50分、のんびりやると1時間程度です

    • 3月26日
  • yua

    yua

    コメントありがとうございます✨
    すごく要領がいいですね!
    やっぱり上の子が自分で出来るのは大きいですよね。
    うちも今教えているのですが、シャンプーとか全然全体的に洗えなくて😅

    自分を洗っているとき下のお子さんは足元とかで待ってますか?
    まだお座りできず、悩みます🤔

    • 3月26日
  • ®️®️

    ®️®️

    うちは2歳半くらいからやらせてて、3歳半くらいには洗えてました!

    次女は、お座りがまだの時はお風呂用のベッド?とか椅子とか使ってました!
    リッチェルのひんやりしないお風呂マットってやつと、それの椅子バージョンです!

    • 3月26日
  • yua

    yua

    返信が遅れてしまい申し訳ありません🙇‍♀️

    昨日シャンプー練習させましたがまだまだでした😅
    見習って地道に頑張ります!

    お風呂が狭いので今日ドラストでマット買ってきてみました!

    とても参考になるコメントをありがとうございました😊

    • 3月27日
ママリ

うちは、

上の子の身体と頭洗う
→湯船に入っててもらう
→私の身体と頭洗う
→下の子の身体と頭洗う
→一緒に湯船に入る
→上の子あがって着替える
→私と下の子があがる
→私の着替え(とりあえず下着のみ!)
→娘たちのスキンケア
→下の子着替え
→娘ドライヤー
→水分補給

っていう感じです☺️

  • yua

    yua

    コメントありがとうございます✨

    下のお子さんは洗うまで脱衣場で待ってますか?
    上のお子さんは拭く~お着替えまでバッチリなんですね!
    うちも練習させないと、、😫

    • 3月26日
  • ママリ

    ママリ

    脱衣所で待たせてます!
    うちはまだ寝返りとかしないので、新生児期に使っていたベビーバスにバスタオル敷いて、その上に寝かせて待たせてます。
    私が洗い終わったら服脱がせて入って、あがるときはまたそのバスタオルの上に置く感じです☺️

    • 3月26日
  • yua

    yua

    返信が遅れてしまい申し訳ありません🙇‍♀️

    ベビーバス…!!
    思い付きませんでした😳
    バウンサーにバスタオルだとあがったとき邪魔だし、、と悩んでましたが、ベビーバスなら逃げられないしいいですね!
    昨夜はバタバタして出来なかったので、今日久々に膨らましてみました😁
    今日から試してみます!

    とても参考になりました!
    ありがとうございます😊💕

    • 3月27日
deleted user

下の子がまだ小さい時は
上の子湯船に入れる
下の子は足元付近で座らせておく
私の髪の毛、身体洗う
洗ってる途中に何回か下の子にシャワーかけてあげる
自分が終わったら
上の子洗う
湯船にまた入れる
下の子洗う
みんなで湯船に入る
上の子あげて
下の子もあげて
2人を拭く
下の子タオルで包んでおいて
上の子着替えさせる
下の子スキンケアする
着替えさせる
髪の毛乾かす
全部子供たち終わったら
私が着替えて髪の毛乾かす
って感じで基本的に素っ裸でバタバタしてました😂😂
だいたい30分くらいで終わってました!なので髪の毛もショートにしてました!

  • yua

    yua

    コメントありがとうございます✨
    下の子寒いかなぁと待たせてましたがギャン泣きなので、一緒に入っちゃうのいいですね😊
    まだお座り出来ないので、そこが悩みどころです😱

    あがってからの流れがすごく参考になります✨
    私も素っ裸で待ってるので髪の毛パサパサで短くしようかと思ってました😂

    • 3月26日
yunon🌏

皆で一緒に入って
下の子は私の足元にいたり
してましたよ!

  • yua

    yua

    コメントありがとうございます✨
    みんな一緒にが一番効率良さそうですね😊
    今日から練習してみます😆

    • 3月26日