※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこ
雑談・つぶやき

久しぶりに妊婦さんと話して涙が溢れそうになった( ; ; )つわりはし…

久しぶりに妊婦さんと話して涙が溢れそうになった( ; ; )

つわりはしんどかったけど、産後はあまりのつらさに「幸せだった妊婦時代に戻りたい😢」って毎日思ってた。
でも気づけばそんなことも思わなくなったなぁ。

生まれてから本当によく泣く子で、新生児の頃は泣いたら授乳で頻回すぎるほどあげてた。
プラス3時間おきのミルクは吸う力が弱くて時間がかかるし💦
ゲップも出なくて吐き戻しばかり😂

そして母親学級で言われたことや育児本と違って、赤ちゃんなのにほとんど寝ない!!
私自身、1日2〜3時間しか寝られなかった日々もあったなぁ…
そりゃ産後うつにもなるよね。

昼夜逆転を乗り越えたと思いきや、次は抱っこじゃないと昼寝しない。
そして哺乳瓶拒否😭
体重がなかなか増えなくて、試行錯誤したなぁ。
結局スプーンで飲ませるところに行き着いた。
時間かかるし、毎日大変💦

外で出会う赤ちゃんと比べてかなり手がかかる…
なんでうちはこんな運命なの?と悲観的になったりもした。

でもそんな我が子も、去年の今頃はお腹にいたんだなぁ、あんなにちっちゃかったのに…とか思うと無事に生まれてきてくれて、元気に育ってくれてありがとうって思えた。

生後4ヶ月にしてうつの状態もよくなって来て、私は今から育児を楽しもうかな😊

コメント

RYOmama☺♥

前向きになれて何よりです❗
うちのコはぽこサンから比べたら
全然大変ぢゃないかもしれませんが
なるべく息子の前では笑うよぅに
心掛けてます!

ママの笑顔が増えればいつかきっと
ぽこサンの愛するbabyも分かってくれると思います!

短いよぅで長かった4ヶ月だったと
思います!

無理せずbabyとの暮らし楽しんで下さいね!

  • ぽこ

    ぽこ

    長いつぶやき読んで下さってありがとうございます!
    同じ4ヶ月なんですね♩

    いまだに何でうちの子はこんなに手がかかるの?って思うときもありますが…😭
    どんな赤ちゃんのママでも、子育ては楽しいだけじゃないですもんね!

    今まではきっと私のイライラや不安が娘に伝わっていたんだと思います😢
    最近になってようやく心のゆとりが持てるようになったからか、娘にも笑顔が増えた気がします。
    本当に仰るとおりで、子どもの前で笑顔は大切だし心がけたいと思います♡⋆*
    ありがとうございます!!

    • 11月9日
  • RYOmama☺♥

    RYOmama☺♥

    はい、同じ4ヶ月babyママです❗

    たまに産まれたばかりの写真を
    見返す時があります。

    うちの息子は産まれてすぐNICUに
    入院しました❗

    後から旦那に聞いた話しですが
    障害が残る可能性もあると言われてました。

    今は無事に退院してすくすく過ぎる位元気です❗


    普通に生活していたらこんな短期間で濃密な日々なんて過ごす事も
    ないですよね!

    まだまだこれから先、大変な事だらけだと
    思いますが

    今の事も冷静に振り返れる日が来ると思います❗


    アタシは周りの先輩ママにそのうち
    抱っこもチューもさせてもらえなくなると
    寂しいもんょ💦💦って言われます❗

    ならばその寂しい気持ちが来てしまうのなら
    今のうちにスコシでも抱っこもチューも
    たくさんしておこうと思います❗

    ぽこサンも頭の片隅でもいいので
    覚えておいて下さい。

    アタシも負けずに楽しめるよぅに
    したいと思います(*^^*)

    • 11月10日
  • ぽこ

    ぽこ

    お子さん何事もなく元気に成長してくれてて何よりですね♡

    うちも同じく、スマホで撮った動画や写真を見返したりしています。
    今も小柄ですが、こんなにちっちゃかったんだな〜って…

    抱っこばっかりで大変だけど、これがいつまでも永遠に続くわけじゃないですもんね😅
    つらくなったらその言葉を思い出します!

    • 11月10日
かずずん

ほんの数ヶ月前の事なのに懐かしいですよね😊私もぽこさん混合で授乳(出すために必死でマッサージ)とミルクの準備から寝かしつけ(全然寝ない)で2ヶ月ぐらいまでは寝て1-2時間、トータル4時間も寝れたら万歳でした。夜中7時間だきっぱなしで実家を歩き回って、落としそうになり、痛いし一回40分もかかるし授乳やめてミルクだけにしようかなとか。よく耐えれたな〜って今思います。妊婦は頻尿で腰痛くて辛いわーって言ってた自分に産後を教えたいと思いました(笑)うちの子も4ヶ月表情も豊かになり夜も比較的寝てくれます。早く一緒に歩いたり、ご飯食べて美味しいね〜って言ったりしたいです😊

  • ぽこ

    ぽこ

    それだけ成長が早いってことですよね〜
    夜中に長時間抱きっぱなしで落としそうになるの、私もでしたよ!!
    特に明け方、睡眠不足すぎてフラフラで…いつか倒れるのではと思いましたが倒れませんでした。笑

    産後は本当に修行のような毎日で、妊婦時代にこんなこともあるんだと知っていたらどんなに精神的に楽だったか💦

    これからも悩みは尽きなさそうですが、成長を楽しみに見守りたいですね😊

    • 11月10日
みーしゃーん

楽しみましょー!!あたしは4人目なんですが
一番手がかかる子かもしれません(笑)

産後何度泣いたかなー(✿。◡ ◡。)
毎回ホルモンバランスのせいにしてました。
気分転換で家に引きこもるのやめて
どんどん出かけてました!!
今はもう色々な菌が出てる時期だから
スーパーくらいでやめてますが…



夕方から何してもずーっと泣くし
よく、上の子と交代して抱っこしてました。
しまいには睡眠とれなかったときは
上の子にお願いして一時間半
寝かせてもらったりしてました…
懐かしい…(๑•﹏•)

今はだいぶ余裕ができましたねー!!
でも、チャイルドシート乗せたら泣くし
一旦収まった黄昏れなきは
また復活しつつあり
夕方から機嫌悪くなるし、
かなり抱っこちゃんで(笑)

でも昨日はめずらしく
セルフ寝んね出来きてましたっ

成長をみているとやっぱり
生まれてきてくれてありがとう
って思います♡

かわいすぎますね赤ちゃんって♡
お互い頑張りましょう〜

  • ぽこ

    ぽこ

    4人お子さんがいらっしゃって、やっぱりそれぞれに個性があるのですね!

    私も毎日泣いてましたが、いつからか気づけば涙を流さなくなりました✨
    うつで頭が回らない状態で無理矢理支援センターなど行きましたが、外に出始めた頃は暗い影を背負っていたと思います。笑

    上のお子さんがそれなりの年齢だと、面倒見てもらえて助かりますね(*´∀`*)

    セルフねんね…生まれてから2回ほどしかしたことがありません!
    もう少し月齢が上がったらしてくれるかな〜

    お互いにこれからの成長も楽しみですね♡

    • 11月10日
snoopy0806

私には上が3歳と下が4ヶ月の子供がいます。上の子が産まれてからしばらくは私も産後うつ状態になり毎日泣いて、可愛いと思えることもなかったです。まとめて寝るなんてことはほとんどなく2歳なるくらいまで2時間おきの授乳、昼間も抱っこマンで私じゃないと泣き止まない子でした。しかし3歳になった今では、周りでまだ夜泣きする子もたまにいる中、朝まで一度も起きませんし、とてもお利口で優しい子に今の所育っています。大変だったけど、沢山抱っこしてちゃんと向き合ったからかなぁと考えるようにしています♪下の子もよく泣く子でぐずるし夜も全然まとめて寝ないけど、上の子の成長を見てる分今だけ今だけと楽観的に考えれるようになり、大変ですが乗り切れてます。それに上の子のムービーなどを見返しているとこの頃の我が子には2度ともう会えないんだよなぁ。と切なくなるときもあります。大変ですが成長はほんと一瞬のように過ぎて行きます。今手が掛かってる分あとから楽になるかもです♪今からどんどん可愛くなってきますよ〜!!楽しんで下さいね♪長々とすみませんでした。

  • ぽこ

    ぽこ

    そうだったんですね。
    同じ産後うつを経験された方のお話、参考になります😣

    そのお話を聞いて、抱っこして〜と泣いて求められたら、優しくこたえてあげたいなと思いました🌟

    成長は嬉しいけど、時々振り返るともうこの時は帰ってこないんだなとちょっぴり切なくなります😢
    過ぎてみれば一瞬ですよね。

    楽しいことばかりじゃないけど、笑顔で乗り切れたらなと思います!!

    • 11月10日
まるまる

私も、産後マタニティブルーのような泣き声を聞くのが怖かったり、子供が寝てる時が平和で、朝になるのが嫌で朝を迎えるたびに、毎回、また1日が始まる…と憂鬱になる日々を送ってました。。
子供と2人きりになるのが苦痛の時もあって、ダメな母親だなと自分を責める事もあったり、今だに寝かしつけが上手く行かなかったり、夜中や、朝方起きて寝ない時はイライラしてますけど、もー少し心穏やかにと言い聞かせてます。(笑)
お互い楽しみながら育児出来ますよーに☆

  • ぽこ

    ぽこ

    わかります…
    朝はまた1日の始まりか…と憂鬱だったり、朝起きるなり家事育児が一気に来てイライラで爆発しそうな日もあります😣
    深呼吸して自分自身を落ち着かせなくてはですね。
    つらいことの方が多いけど、ふとした瞬間でも楽しみたいですね!!

    • 11月14日