※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃるちゃる
家族・旦那

旦那の態度に不満を感じており、実家に住むことがストレスになっています。家を持ちたいが、父親との関係や旦那の行動に悩んでいます。

旦那のうじうじが本当に嫌。
今わたしの両親とわたしの実家で住んでいます。
私には兄が居ますが家継ぐ気は全くなし。
近くにアパートを借りて奥さんと住んでます。
まだ実家は17年ぐらいのまあまあ新しい家です。
わたしは実家が欲しいけど、
頭の堅い父親は名字を旧姓に戻すならいい。
ここは俺の家だ。みたいな感じです。
私は苗字を戻す気はありません。
この家が手に入らないならもちろん出ていかないと
いけません。息子は保育園で、引っ越すなら
早めがいいなぁとか思っています。
旦那には早くローン組めば早く終わるし
早く家が欲しいと話しているものの、
勇気が出ないようで、だんまりになります。
家は欲しいけど、、、、、無言。
同じ世代で家を建ててる人はいっぱいいるし
年収低くても建ててるひとはいっぱいいる。
そんな豪邸が欲しい訳じゃないし
実家にいると旦那は何もしません。
2人でアパート暮らししてたときは色々やってくれたし
でも実家に来てから旦那1人で生活しているようで
仕事も大変なのはわかるんだけど、、悲しい。
両親の前じゃイチャイチャなんか出来ないし
自然とスキンシップもなくなりセックスレス。
2人目欲しかったから無理したけど
なんか虚しいまま妊娠したとゆうか、、、、
実家に居ちゃいけない気がした。
でも旦那はわかってくれない鈍感野郎です。
なんかこんなんだったら離婚しても変わらないな☺️
1人でばっかみたいだな

コメント

はじめてのママリ🔰

今、同居してる理由はなんですか??

  • ちゃるちゃる

    ちゃるちゃる

    元々実家から1時間離れたところで5年アパートぐらししてましたが、その間に祖父母が病気で亡くなり部屋が余るし子供うまれたら家賃とか大変だからと両親から言われ甘えて実家暮らしです。

    • 3月25日
yumama

まずは旦那さんと子供達とアパート暮らしの選択肢はないのですか?

  • ちゃるちゃる

    ちゃるちゃる

    友達がアパートに住んでいるときに子供の声や足音で結構なトラブルがあったと聞いてからはアパートの選択肢はありません。
    そこまでお金があるわけでもないし引越し料金が何回もかかるので1回にしたいです。

    • 3月25日
🐤

内情がわからないのでなんとも言えないですが…
書いてある印象…
質問主は思慮深く考えず目先の事優先で、ある程度考えてる旦那様がもどかしく感じるっていうようにも見えます…
保育園ということは共働きなのでしょうか?
それならある程度は収入あるのでしょうからすぐ家を買うとかは無理ではないのかもしれません
しかし奥様はずっと働く意思はありますか?
第2子欲しいという事は家を買っても産休とか入ったら旦那様の収入メイン
それで余裕でやってけるのか…
2人で暮らしてた時は色々やってくれてた…まぁ妻側の実家で勝手に動ける旦那様ってある程度の年月過ごさないと難しいですよね…マスオさん状態が一般的かと…マイホーム買う余裕があったら同居する必要ありますかね?
何故旦那様が二の足踏んでるか聞いた事ありますか??

  • ちゃるちゃる

    ちゃるちゃる

    わたしも何も考えなしで
    ゆっている訳ではないです。
    ちゃんとお金や子供のこと
    考えた上でそれを提示して
    旦那に話をしています。
    わたしは専業主婦にも
    パートにもなるつもりはありません。仮に家を買って育休中でも普通に生活できるぐらいの収入はあります。
    今両親と同居する理由は、他の方のコメントにあります。
    ただ父親は家をあげるつもりはないので、最初からすぐ出ていくつもりで同居しようとゆったみたいです。
    旦那に理由を聞いても、
    何も話してくれません。
    時間あけたり色々しましたが
    話さないので私に問題があるのかもしれません。

    • 3月25日
  • ちゃるちゃる

    ちゃるちゃる

    ちなみに今日家が欲しいといって今日起きた出来事ではありません。2年越しぐらいです

    • 3月25日
deleted user

思い切ってハウスメーカー巡りしちゃえばいいと思います!
私の旦那も乗り気ではなかったですが、実際にモデルハウスとか営業さんの話聞いて火がついた感じです!

  • ちゃるちゃる

    ちゃるちゃる

    家を買うってゆうのが
    漠然としすぎて実感に
    ならないんですかね??
    これぐらいお金かかるとか
    第三者の方から聞いたほうが
    いいんですかね

    • 3月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まさに旦那がそうでしたよ!
    家か〜欲しいよね〜……みたいな😅
    いずれ買うとか言うんなら知識だけでも付けるために、週末ハウスメーカー行くよ💢って連れてきました笑笑
    帰り道、めっちゃ良かったなあ。新築いないなあ〜ってずっと言ってましたよ😂笑

    • 3月25日
  • ちゃるちゃる

    ちゃるちゃる

    うちも家のこと調べもせずに
    勝手になんか不安になってます笑
    あとはハウスメーカーさんに
    ひと押ししてもらうしかないですね😂😂😂

    • 3月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そのまま勢いでマイホーム契約しました!笑
    質問にも勇気が出ないようで〜と書かれているので、第三者のひと押しがあればイけると思います🙌🏻💕

    • 3月25日
ママ乃

買うにしても買わないにしてもモデルハウスとか気になるハウスメーカーとかに今の住宅事情がどうなってるのか話だけでも聞いてみたらどうですかね??
家は買ったら家のローンの他に火災保険やら団信保険やら固定資産税やらめっちゃかかります。
家のタイプによっては10年に1回壁直したり屋根塗ったり目に見えないお金もかかります。
住宅控除のシステムも変わるみたいだし、FPに話をきくか、メーカーさんに話をきいて現実的な価格を知って試算してみては??


まぁ…旦那に嫌気がさして実際に主さんが離婚して苗字戻ったらお父さん家くれそうですけどね。

はじめてのママリ🔰

すみません、、
もし将来自分の子がこんなこと考えて戻ってきたら怖いです、、